TOP

きょうから3月

画像1 画像1
 きょうから3月、しだいに春の気配が感じられるようになってきました。この記事の右下の予定の欄に3月の行事をお知らせします。3年生が今市中学校を巣立つ日が近づいてきました。 9日(木)は公立高校の一般入試です。志望校合格をめざして最後までがんばりましょう。そして14日(火)はいよいよ卒業式です。
 1・2年生は3日まで行われる学年末テストに全力投球、そして進級への準備をしておきましょう。

2月28日の給食

画像1 画像1
 2月28日の献立は次のとおりです。

 あげどりのねぎだれかけ あつあげとはくさいの中華煮 
 焼きのり ごはん 牛乳

 あつあげは、大豆を加工して作ります。大豆を加工してできる食品には、納豆、きなこ、しょうゆ、みそ、ゆば、とうふ、がんもどきなど、たくさんあります。

表彰が2件ありました

画像1 画像1
 2月27日の全校集会で2件の表彰伝達を行いました。
 一つ目は、「全国学芸サイエンスコンクール」の読書感想文の部で2年生の女子が入選しました。夏休みの宿題を応募したものです。
 もう一つは、陸上部の男子駅伝チームが旭区中学校PTA連絡会から表彰されました。チーム全員の力を成果を1本の襷(たすき)につないで、先日の市の大会で見事に3位になりました。
 上の写真は25日に旭区区民センターで行われた表彰式の様子です。

2月27日の給食

画像1 画像1
 2月27日の献立は次のとおりです

 牛肉のデミグラスソース煮 コーンスープ かぼちゃのプリン
 パン(コッペパン) 牛乳

 スープにはパセリが入っています。濃い緑色が美しくスープの青みや料理のかざりに使われることの多い野菜です。独特の香りは食欲を出し、胃や腸の調子を整えます。

3月1日から学年末テストです

画像1 画像1
 1・2年生の学年末テストは3月1日から行います。
 時間割は次のとおりです。
 3月1日(水) 1 理科 
         2 技家(1年) 音楽(2年)
         3 音楽(1年) 技家(2年)
 3月2日(木) 1 国語 2 英語 3 保体
 3月3日(金) 1 数学 2 社会

 1日目は1年と2年の時間割が少し違いますので気をつけてください。テスト範囲は学年ことにプリントなどでお知らせしています。
 1年間の総まとめのテストです。しっかりがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 1.2年学年末テスト
3年お別れ会  45×5の授業
3/2 1.2年学年末テスト
3/3 1.2年学年末テスト
3/6 公立一般入試出願締め切り
各種委員会
3/7 45分授業