八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

バレーボール部練習風景  3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の学年末テストが終了し、久しぶりの部活動です。
体育館では、バレーボール部が元気よく練習に励んでいました。レシーブ練習、アタック練習・・・ 互いに声を掛け合いながら、きびきびと練習に取り組んでいます。

貫江田幼稚園児と音楽部の交流演奏会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器紹介の後、「ドラえもん」の演奏で園児たちはノリノリです。手拍子をしたり一緒に口ずさんでたり・・・ ラストは、「忍たま乱太郎」で締めくくりました。演奏を聴いた感想を、園児たちが発表してくれました。
 園児たちからお礼に、歌の披露があり、交流演奏会は楽しくお開きとなりました。
音楽部の生徒たちにとっても、小さな子どもたちの純粋な反応が嬉しく、練習の励みになるとても良い取り組みになりました。
 3月24日(金)にスプリングコンサートを開催します。お楽しみに!

貫江田幼稚園児と音楽部の交流演奏会  3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年3月2日(木)の学年末テストが終了した午後、貫江田幼稚園の年長児たちが本校にやってきました。
 4階にある音楽室へ階段を上がりながら、ウキウキしている様子です。音楽室では、音楽部員たちが演奏準備を整えています。
 40数人の園児たちとごあいさつ。早速、演奏が始まります。「ちびまる子ちゃん」の曲に園児たちは盛り上がっています。楽器の生の大きな音にびっくりしている子どもたち。引き続いて「サザエさん」。顧問の乾先生が「この曲を知ってる人」と尋ねると、一斉に手を挙げて返事をしています。
 続いて、楽器の紹介です。まず初めは「フルート」、そして「クラリネット」と続きます、生徒たちは、園児たちが知っている曲を演奏してくれています。「サックス」になると、園児たちは答えられずに「ラッパ!」・・・音色の違いに喜んでいます。「ホルン」「ユーフォニウム」「チューバ」「トロンボーン」「トランペット」最後に、打楽器の紹介です。

学校だより11号配布しました

画像1 画像1
 玄関の花壇も春の訪れを感じさせるように、葉牡丹の周りのチロリアンデージーがどんどん蕾を開花させています。

 学校だより11号をアップしています。
どうぞ、ご覧ください。

 学校だより 11号

3年生統一テストの結果の分析

画像1 画像1
 平成28年10月6日(木)に、大阪市立中学校3年生を対象にした「大阪市中学校3年生統一テスト」が実施され、八阪中学校の分析の結果を公表していますのでご覧ください。
平成28年度「大阪市中学校3年生統一テスト」における結果の分析
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 1、2年学年末テスト(社技家保体)
3年木345
3年公立一般出願
給食なし
3/3 1年薬物講話
通信制出願
3/6 火123456
専門委員会(1、2年のみ)
3/7 月23456
3/8 生徒議会(1、2年のみ)
公立入試事前指導(6限)
スクールカウンセラー

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算