「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

2年生朝の学年集会

進路に向けて授業を大切にすることと、文化発表会に向けて頑張ろうという話がありました。学級・学年で団結し頑張ってください。
画像1 画像1

3年生文化発表会の取組2

「アクロバットチーム」の活動風景です。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生文化発表会の取組1

6時間目の3年生の文化発表会の取組です。各パートごとに別れて活動しています。写真は、「合唱チーム」と「太鼓チーム」の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会生徒感想

先日実施した、体育大会の生徒感想(3年生の優勝クラスから一部)を紹介したいと思います。大切なことをしっかり学んでくれていて、とても感動・感激し、胸が熱くなりました。

◯体育大会を振り返って、自分で自分をほめてあげられる部分を書いてみ
 よう。
 ・100mで1位や男女混合リレーでクラスに協力できた。
 ・順位は良くなかったけど、精一杯走ったし応援や行進も頑張った。
 ・しんどい係の仕事をちゃんとやり抜いた。
 ・100m走でこけてしまったけど、最後まで走ったこと。一生懸命み
  んなのことを応援できた。
 ・全部の競技を全力でやり遂げたこと。

◯体育大会全体を通して、学べたこと、気づいたこと、感じたことを教え
 てください。
 ・チームワークによってクラスが優勝することができたから、チームワ
  ークが大切だと思った。
 ・最後まで諦めないこと。一人一人が頑張ったからこそ優勝だと思っ
  た。
 ・みんなが協力するとすごいものが作れる。
 ・みんな同じ気持ちで一生懸命頑張ると良い結果が待ってるし、より絆
  が深まると思った。
 ・友だちに頑張れと言われたのがめちゃくちゃうれしかった。
 ・皆が協力して戦っている姿をみて、自分が皆の仲間でよかったと思っ
  た。この体育大会を通してより仲が深くなった気がした。

◯今回の体育大会での経験を、次の学校生活や、日々の生活の中でどのよ
 うに生かしていきたいと思いますか?
 ・今回のように負けていても諦めずに最後まで頑張るという気持ちを忘
  れないようにしたいです。
 ・団結の大切さ、諦めない心を大人になっても忘れず、色々と活かして
  いきたい。
 ・3年最後の残りのいろんな行事も今回の体育大会のように、皆で団結
  して頑張っていきたい。
 ・クラスのみんなが一人一人助け合って協力して文化発表会も合唱コン
  クールも優勝できたらなと思っています。

1年生体育の授業

6時間目の4・5組の授業です。男子はドッヂビー(写真)、女子はマット運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年学年末テスト
3/6 A週
生徒送別会
3/8 生徒委員会
3年卒業式練習
3/9 大阪府公立高等学校一般入学者選抜

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

大阪市英語力調査

学校教育アンケート

学校協議会

校区交通安全マップ

防災マップ

進路情報

学校だより

グランドデザイン

非常災害時の措置

インフルエンザ

学校元気アップ地域本部事業