★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

本日の献立/2月20日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉と野菜のカレーソテー
    ・白身魚のフライ
    ・きゅうりのドレッシングあえ・パインアップル(缶詰)
    ・スープ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 802kcal、たんぱく質 29.8g、脂質 19.8g
 
☆ワインビネガー☆
 ワインビネガーとは、フランスで広く使われる果実酢(かじつす)です。フランス語で、酢のことをvinaigreと書き、vinはワイン、aigreは酸っぱいということをあらわしますので、ビネガーとは、もともとこのワインビネガーのことを意味していたようです。製造には、ブドウ果汁をアルコール発酵させてワインをつくり、さらに酢酸菌により酢酸発酵をさせて製品とします。ワイン特有の香りを持ち、ワインと同じように赤と白があります。赤ワインビネガーはタンニンが多く、赤ワインと同じように苦味と渋味芽あります。白ワインビネガーは、赤に比べてくせがありません。それぞれ特徴を生かして、肉料理の調味料や各種ソースの風味づけ、ドレッシング、ピクルス、マヨネーズなどさまざまな料理に使われます。近年、バルサミコ酢というものもよく見られるようになりましたが、こちらは白ワインをもとにつくられるイタリアの酢です。
 今日の給食では、ワインビネガーを使ってドレッシングをつくり、キュウリにあえています。

花を植えていただきました。〜PTAさん〜

2月18日(土)にPTAさんが、卒業式を前に。体育館入口に花を植えてくださいました。

きれいですねえ。ありがとうございました。

春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習を行いました。〜2年生〜

18日(金)も2年生は職場体験学習を行いました。その一部をご紹介します。とてもよい経験ができました。皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日、19日は新入生の体操服採寸です

18日(土)午前9時〜午後0時まで新入生の体操服採寸を行いました。19日(日)も同じ時間に行っていますので、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立名 ・ビビンバ(肉炒め・ほうれん草・ナムル)
    ・ツナとキムチの炒めもの
    ・りんご
    ・とうふのスープ
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 784kcal、たんぱく質 31.3g、脂質 21.8g

☆コチジャン☆
 コチジャンは、韓国・朝鮮の代表的な発酵調味料です。コチ(コチュ)はトウガラシ、ジャン(醤)はみそをあらわすので、「トウガラシみそ」ということになります。トウガラシが朝鮮に伝わった17世紀ごろから作られていたようです。いろいろな作り方があるそうですが、一般的には、うるち米の粉をこねてゆでたものに、大豆のみそ玉の粉、トウガラシ粉、塩などをかき混ぜ、麦芽を加えて加熱し、発酵・熟成させます。塩味、うま味、甘味、発酵により得られる酸味など、複雑な味とコクに加えて、トウガラシの辛味成分や発酵による香りなどにより、調味料と香辛料を合わせた働きを持っています。野菜や肉の生食、焼肉、あえもの、煮もの、鍋もの、ビビンバや冷麺の薬味など幅広く料理に使用されています。
 17日の給食では、ビビンバに使用する牛ひき肉の味つけに使用しています。

※来週の2/20(月)、2/21(火)は、3年生は給食ありません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年学年末テスト(数、技家) 3年一般入学者出願
3/6 3年一般入学者選抜出願 第3回学校協議会
3/7 卒業生を送る会(1限)
3/8 卒業式練習
3/9 公立一般入学者選抜学力検査

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」