ようこそ、田中小学校のホームページへ   

17日の給食

17日の献立は
押し麦のグラタン
スープ
デコポン
レーズンパン
牛乳  でした。

押し麦の話
押し麦は、大麦の皮とぬかをとり、蒸してから
平たくしたものです。料理に使いやすく
消化もよくなるように考えられました。
熱や力のもとになる黄色のグループの
食べ物です。
おなかの調子を整える食物繊維がとても
多く含まれています。

ここでクイズです。
今日の給食の「デコポン」は、清見オレンジと
どんなみかんをかけあわせてできたでしょうか?
1.ポンカン
2.はっさく
3.いよかん

月曜日の献立は
いかてんぷら
スープ煮
あっさりきゅうり
食パン
バター
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.大豆  でした。
画像1 画像1

社会見学 2年(のりものに乗ろう)

天保山まで行って、観覧車に乗りました。
雨が降っていたので、あまり遠くまで見ることができませんでした。
でも、人や自動車などがとても小さく見えたので、子ども達はびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 2年(のりものに乗ろう)

きっぷを一人ずつ自分で買って、自動改札を通ります。
受け取るのを忘れずにできまました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 2年(のりものに乗ろう)

2年生が、社会見学で天保山に行きました。
自分たちで切符を買い、グループごとに地下鉄に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

16日の献立は
鶏肉のゆず塩焼き
みそ汁
切り干し大根のいため煮
ごはん
牛乳  でした。

ゆずの話
ゆずは、みかんのなかまです。ゆずをしぼると
さわやかな香りの果汁がとれます。
ゆずの果汁は、料理の風味づけに使われます。
風邪を予防し、疲れをとるビタミンCや
クエン酸が多く含まれています。

ここでクイズです。
今日の給食には「うすあげ」が使われています。
さて、うすあげは何から作られているでしょうか?
1.白身の魚
2.やまいも
3.大豆

明日の献立は
押し麦のグラタン
スープ
デコポン
レーズンパン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.ラテン語のサル(塩)  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 式場設営
3/9 田中キッズ
なかよし学級卒業生を祝う会