今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

1年 歯と口の健康教室

 1月11日(水)5時間目、1年生を対象に歯科校医の松井先生にお越しいただき、「歯と口の健康教室」を行いました。
 特に、むし歯のでき方や歯周病についてのお話を熱心に聞き入っている皆さんの様子が印象的でした。また、保健委員もお手伝いして、クイズをしたり、質問したり、和やかな雰囲気の中にも真剣に学ぶことができました。
 自分の歯を大切にしようという気持ちになりました。
画像1 画像1

3学期 始業式

画像1 画像1
 平成29年1月10日始業式。久しぶりに皆さんの元気な顔が見れて良かったです。「一年の計は元旦にあり」といいますが、今年も素晴らしい年になるよう一人一人が目標と計画を立て、実行に移していきましょう。
 さて、3学期は新しい年を迎える学期であるとともに、1年間の締めくくりの学期でもあります。変わろうとするチャンスでもあるのです。1・2学期に達成できなかったことを、是非3学期では達成できるよう、目標に向かって集中して自分の力を発揮してください。
 校長先生からは、「言葉を通して自分の思いを相手に伝えること。言葉を通して相手の思いを受け止めること。このようなコミュニケーションを充実させてほしい。」というお話を聞きました。
 また、生徒指導主事の三好先生からは、
1、あいさつをしよう 
2、時間を守ろう 
3、授業を大切にしよう 
 以上の3つの点に注意して、学校生活を豊かにし、自分自身を成長させていこうというお話を聞きました。
 1年で最も寒い季節を迎えますが、気を引き締めて風邪をひかない生活を心得て、元気に3学期を過ごしてほしいと思います。

始業式の朝、PTAあいさつ運動

今年はいつもより少し長い冬休みでした。昨日10日(火)、久々に登校。PTAの方々のあいさつで、体もシャキッとしたことでしょう。3学期、頑張るぞ!という気持ちになったと思います。
画像1 画像1

教室の黒板が変わります

校長戦略予算で教室の黒板を変えています。冬休み中に1年生の教室の黒板が変わりました。一枚の黒板が上下します。背の高い先生や低い先生によって、黒板の字の位置がまちまちでした。また、座席の前に背の高い子が座っていたら、黒板の下の字が見えにくい思いをした人もいるでしょう。これで解消します。写真の時計の位置と黒板とを見比べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

 平成29年(2017年)が始まりました。
 明けましておめでとうございます。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。
 今年も、玄関横にナンテンの実ができました。たくさんの実ができています。昔からナンテンは「難が転ずる」と言われ、縁起の良い木とされています。皆さんにとりまして、今年が災いのない、幸多く、実り多い年になりますように!!
 がんばりましょう!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 【6限木5】
3/8 【職員会議のため5限授業】 5限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/9 【3年2限まで】 (1・2年)遅刻指導(2月分) 前期生徒会役員選挙立候補・応援演説者打合せ SC
3/10 【(午前)金1234(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3限授業4限代表生徒式練習 3年1〜3限式練習4限学活

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ