TOP

モジュール英語

画像1画像2
 3学期からモジュール英語が始まりました。9時30分から35分までの5分間の時間を使って学習しています。「DREAM」という教材を使って、英語の音声を聞いたり、発音したりしています。また、今年度、校長戦略予算で購入した教材も使っていく予定です。
 5分という短い時間ですが、繰り返し学習し、英語に慣れ親しんでいってほしいと思っています。
 

4年 食育活動

1日水曜日に、4年生が食育活動でおにぎりづくりをしました。

朝食の大切さを考え、できるだけ栄養がとれる朝食を自分たちの手でつくろうと、班で分担して、焼きおにぎり、おかかのおにぎり、ツナのおにぎり、じゃこのおにぎりの4種類をつくりました。
まず、米の研ぎ方を学習し、そのあとは班に分かれて、調味料をはかったり、材料をいためたり、一生懸命取り組みました。
たくさんのおにぎりをつくるのは大変な作業でしたが、協力しながらどの班もおいしいおにぎりをつくることができました。

自分たちでにぎったおにぎりはおいしく、楽しい学習になりました。
画像1画像2画像3

節分

2月3日は、節分。日東小学校にかわいらしい「おに」が集まりました。
新聞紙で作ったまめをみんなで投げ合いました。この1年、子どもたちが健康に過ごせますように・・・
画像1画像2画像3

クラブ見学(3年)

26日(木)3年生対象にクラブ見学をしました。本校は手作り・スポーツ・サイエンス・パソコン・英語の5種類のクラブがあります。「どのクラブに入ろうかな?」と3年生は興味深々でした。
画像1画像2画像3

ウインターフェスティバル

28日(土)ウィンターフェスティバルが行われました。各学級でお店を出し縦割チームでお店を周ります。コイン落とし・ダーツ・宝探し・モグラたたき・いろいろキャッチなど、どの学級も工夫をこらしたお店でした。「いらっしゃい!」「いらっしゃい!」の声と子どもたちの笑い声が学校中に響きました。
画像1画像2画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 閉校式
3/6 代休
3/7 英語活動1年5年6年
3/8 全校遊び
町別子ども会
集団下校
3/9 委員会活動
3/10 清潔検査
3/11 休業日