大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

新1年生入学説明会【2月8日】

4月入学予定の新1年生の保護者を対象に、多目的室で入学説明会を実施しました。入学にあたっての準備物や心構えなどを説明しました。入学まであと2か月になりました!
画像1 画像1

4年生・キャリア教育「大阪錫器製作体験」【2月6日】

今日は、大阪錫器の職人の方々に来ていただき、4年生はキャリア教育を行いました。錫器製作体験は、4−2が学級休業になったため、延期されていたものです。
はじめに伝統工芸品についてのお話を聞き、錫器について説明していただきました。
次に、錫器の製作体験を行いました。職人の方々についていただき、製作のコツなどのアドバイスをしてもらいながら、世界に一つ、自分だけの錫の皿を作ることができました。
大阪錫器のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業(6ー1)のお知らせ【2月7日〜9日】

6年1組では、昨日、かぜ様疾患で多くの子どもたちが欠席しました。学校医と相談した結果、感染を防ぐため2月7(火)〜9日(木)の3日間学級休業することになりました。今は元気に見えてもウイルス等にすでに感染し、突然体調が悪くなる場合も考えられます。感染の広がりを最小限にするために、ご家庭でも予防に努め、健康管理にご留意ください。どうぞよろしくお願いします。

「あいさつキャンペーン」 【2月1日〜10日】

毎日寒い日が続いていますが、田辺小学校では「あいさつキャンペーン」を行い、朝から元気よくあいさつをしています。
正門に立つ児童は登校班ごとに交代し、運営委員の児童とともに「おはようございます!」と元気よくあいさつを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「民族音楽体験学習」 【2月2日】

4年生は、ゲストティーチャーを招いてインドネシアの民族楽器に触れる民族音楽体験学習を行いました。
インドネシアの楽器は竹で作られており、これらの楽器から奏でられる曲を聴きました。
その後、アンクロンという楽器に実際に触れ、音を鳴らす体験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 代表委員会(昼休み)
3/7 健康調べ
3/8 にこにこ発表会15時〜 にこにこ親の会16時〜
3/9 体育集会(運動)クラブなし
3/10 学校体育施設開放委員会