電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

平野南カーニバル(その4)

(上)手作りおもちゃコーナーでめいろに挑戦。
(中)??!! ダンボール君たちはどうも的役のようです。
(下)巨大だるまおとし。 ナイススイング!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食終了

 12月21日、今日が2学期の給食の最後です。給食委員会が中心になって残食調査をしたり、廊下や給食室の掲示などで啓発したりした活動を通して、児童の食への関心が高まってくれていることを願っています。
 ところで、2学期後半にはマスクを着用していない子どもたちを見かけることがありました。衛生面、感染症の予防の面から3学期の持ち物のご準備をお願いします。
(献立)
 ・豚肉と干しずいきのみそ煮
 ・五目汁
 ・焼きかぼちゃ
画像1 画像1

平野南カーニバル(その3)

(上)PTAの方によるストラックアウト。ナイスピッチング!
(中)こちらは図書ボランティア「ブックリン」さんの、みんなで作るクリスマスツリーです。
(下)??!! 迷路の中にゲームコーナーが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野南カーニバル(その2)

カーニバルの様子(その2)です。

(上) コイン落としゲーム
(中) CDを使ってイントロクイズ
(下) 待ち時間には「タブレット体験コーナー」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった平野南カーニバル!

 12月10日に土曜授業での学校公開として、平野南カーニバルを開催しました。児童はもちろんのこと、保護者の皆様にも楽しんでいただけたことと思います。
 「児童が協力して計画・準備をすることを通して楽しい集会活動ができるようにすること」「異学年児童が遊びを通してふれあい、交流を深めることができるようにすること」を指導の目標にして児童のアイデアが実現するよう、各クラスで工夫をしていました。
(上) もぐらたたきで高得点をめざそう!
(中) フープでツイスターゲーム!
(下) 風船バレーでアタック!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31