今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

新任研修(英語科)

24日(火)6限、1年3組で、英語科の新任教員研修会が行われました。本年度採用された英語科の先生の研修会で、研究授業と研究協議が行われました。たくさんの新任の先生が本校の新任の清水先生の授業を参観し、感想と先生方の授業力の向上のための話し合いが持たれました。3組の皆さん、楽しそうな授業でしたね。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動1.24

一年の中で、最も寒い時期のあいさつ運動。厳しい冷え込みの朝、今日もPTAの方々によるあいさつ運動が行われました。寒さのせいで、声が小さく感じたのですが、こんなときこそ、大きな声であいさつをしましょう。
画像1 画像1

部活動、個人でも賞を獲得しました!

 1月22日に吹奏楽の大阪府ソロ・コンテストが行われ、1年生の脇田結希奈さんがユーフォニウム独奏で金賞を獲得し、さらに大阪府代表に選ばれ関西大会に出場することになりました。
 また、男子バスケット部では、2年生の陶山晃くんが大阪府の選抜選手に選ばれ大阪府の代表として今後活躍することになりました。
 本当におめでとうございます!!
 日々の練習や努力の積み重ねは本当に大切です。また、結果が得られることでますます意欲が高まり自信にもつながっていくと思います。惜しくも本番で力が発揮できなかった人もいると思いますが、その悔しさをバネに今以上に頑張ってほしいと思います。目標に向かって心をひとつにし、チームみんなで励まし合ってこれからも部活動を充実させていきましょう!
画像1 画像1

相互参観(1年生)

19日、6限1年生の先生が校内の公開授業を行いました。学期に一度、先生方の授業力の向上をめざして、教科の公開授業を行っています。今学期は、1年生の5クラスで、公開授業を行いました。それぞれの教科で、ICT機器を使ったり、模型や実験を行い、わかりやすい授業をめざして、授業が行われました。その後、参観された先生方から、意見の交換を行いました。交換した意見をもとに、これからもわかりやすい授業をめざしていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)5時間目、2年生は西税務署の方にお越しいただき、各クラスで租税教室を実施しました。税のしくみやくらしと税について、税金の使い道など、多くのことが学べました。消費税が生まれた経緯やその理由などについても説明を受けていました。来年は「税の作文」を書くことになりますが、日常生活の中で、税の意義や役割について少しでも考えるきっかけになったのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 【6限木5】
3/8 【職員会議のため5限授業】 5限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/9 【3年2限まで】 (1・2年)遅刻指導(2月分) 前期生徒会役員選挙立候補・応援演説者打合せ SC
3/10 【(午前)金1234(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3限授業4限代表生徒式練習 3年1〜3限式練習4限学活
3/11 PTA実行委員会

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ