TOP

「教育活動に関するアンケート」の結果をお知らせします

画像1 画像1
先日実施しました、今市中学校教育活動に対するアンケート(平成28年度 後期)の結果をお知らせします。
 この記事の右下にある、「配布文書」のタグをクリックすればご覧になることができます。
 前期に実施しましたアンケートと合わせ、結果を真摯にうけとめて、今後も教育活動の充実に努めていきたいと思います。

3月6日の給食

画像1 画像1
 3月6日の献立は次のとおりです。

 さばの塩焼き 五目汁 だいこんのみそ煮
 ごはん 牛乳

 さばといえば、ふつう「マサバ」のことをいいます。体の真中が太く、両はしが細くなる形をしています。また、背中は青緑色で、青黒いまだらもようがあります。

食育つうしん3月号 配付しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年の学年末テスト最終日の今日
今年度最後の食育つうしんを配付しました。
内容は『バランスのとれた食事をとろう』です。
また、裏面の給食で食を考えましょう!!には
『1年間の食生活を振り返ってみよう』をテーマに
自分の食生活を振り返れるよう12の項目を設けた
内容になっています。ご家族で平成28年度の食生活
を振り返り、改善点が見えれば家族みんなで取り組んで
健康な体づくりの基礎となる『食・生活』を充実させ
ましょう。

 上記は1・2月に取り組んだ給食週間の写真です。
2月に2年生が作成した「感謝のしゃもじ」を配膳員さんに
手渡し、受け取った古市小学校給食室の方々の写真です。

 昨年の2学期から始まった親子給食も3年生、4日 
1,2年生 8日と残り数回となりました。
親校から届く温かく、安全でおいしい給食に感謝の
気持ちをいっぱい込めた取り組みも無事終わりました。

 来年度も引き続き、温かく安全でおいしい給食が
届くよう、親校と連携して親子給食に取り組みます。
ご期待ください。

きょうから3月

画像1 画像1
 きょうから3月、しだいに春の気配が感じられるようになってきました。この記事の右下の予定の欄に3月の行事をお知らせします。3年生が今市中学校を巣立つ日が近づいてきました。 9日(木)は公立高校の一般入試です。志望校合格をめざして最後までがんばりましょう。そして14日(火)はいよいよ卒業式です。
 1・2年生は3日まで行われる学年末テストに全力投球、そして進級への準備をしておきましょう。

2月28日の給食

画像1 画像1
 2月28日の献立は次のとおりです。

 あげどりのねぎだれかけ あつあげとはくさいの中華煮 
 焼きのり ごはん 牛乳

 あつあげは、大豆を加工して作ります。大豆を加工してできる食品には、納豆、きなこ、しょうゆ、みそ、ゆば、とうふ、がんもどきなど、たくさんあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立一般入試出願締め切り
各種委員会
3/7 45分授業
3/8 生徒議会 45分授業
3/9 45分授業 式場仮設営