1月行事予定公開しました。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

 コッペパン、牛乳、えびとチンゲンサイのいためもの、中華がゆ、はっさくです。

 はっさくは、江戸時代の終わりごろに広島県のお寺で初めて発見されたといわれています。日本では、和歌山県、広島県、愛媛県でたくさん作られています。冬に収穫したものを貯蔵し、それが春に出回ります。

3月7日(6)

画像1 画像1
6年生は3学期のしんだんをしました。

3月7日(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育で跳び箱を使った運動をしています。

3月7日(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は日本の家について調べています。

3月7日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数ではこのかたちについて学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

配布物

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

プログラミング学習