電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

メールの登録を!

 本校では緊急時の情報発信手段として、メールシステムを活用しています。多くの保護者の方にご登録いただいていますが、未登録の方や、ブラウザの不適合で登録をあきらめた方がおられます。
 ブラウザの不適合については現在問題解消しています。また、不審者情報をお伝えしたり、風邪の流行する季節になれば、学級休業や早退措置のお知らせを行ったりいたしますので、これを機会にご登録お願いします。
 登録シートを紛失された方は再発行をいたしますので、担任までお申し出ください。

職場体験の中学生がやってきました!

 接続中学である摂陽中学校の2年生は、地域のいろいろなお店や会社の協力を受け、キャリア教育の一環として「職場体験学習」を行っています。平野南小学校には、今年3人の中学生がやってきました。管理作業員さんにコツを教えてもらいながら作業に取組み、一日目を終えました。「素直だから飲み込みが早いね!」と管理作業員さんも感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT・登場

夏休みに設定工事が終了し、いよいよタブレットを使用した学習が始まっています。とはいっても全く新しい機器ですから、学校で使用する際の約束を1つ1つ覚えていくことも必要です。「どうもややこしそうだな。」「むずかしそうだな」と感じる子どももいるかもしれません。多くの子どもが、ICT機器を体験し、使いこなせるように、少しずついろいろな学習場面での活用を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 フッ化物塗布

 10月26日(水)、4年生を対象とした「フッ化物塗布」がありました。前半は歯の大切さや虫歯にならないための注意等のお話を聞き、後半は虫歯予防に効果のあるフッ化物を塗ってもらいました。(何でもぶどう味でおいしいかったとか・・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

さかなをきれいにおいしく食べよう!

 子ども達が魚を苦手な理由の中には、「上手に食べられない」ということがあると思います。
 10月27日(木)の給食の献立に「さんまのさんしょう焼き」がでました。栄養教諭が魚の身のほぐし方の掲示物を各学級に配り、クラスでは、きれいにおいしく食べられるようにチャレンジしました。その結果・・・
答えはここに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31