いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.9 木 9:15 6年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生教室で、C-NETのマリー先生の支援を得ながら、英語活動をしていました。
 テーマは、「What do you want to be ? I want to be a 〇〇.」ということで、将来、どんな人(仕事)になりたいかのフレーズを学びました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のC-NET英語活動でした。

3.9 木 8:40 国語タイム・朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、それぞれの教室で国語のプリントをしていました。
 終わった子どもは、読書をしていました。
 国語タイムが終わると朝の会です。1年2組では、当番の子どもがスピーチをしていました。

3.9 木 8:35 C-NET マリー先生あいさつ

画像1 画像1
 今日で、今年度のC-NETが終わります。
 ネイティブスピーカーとして、マリー先生には5・6年生を主に英語活動の支援をしていただいていました。
 教職員とのお別れのスピーチをしていただきました。

3.9 木 8:15 あいさつ週間 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのあいさつの声が元気よく響いていました。
 相手を見て、しっかりとしたあいさつをする子どもも増えてきました。
 明日は、さらにバージョンアップしたあいさつをお互いにかわすことができるでしょうか。
 学校の玄関だけでなく、見守り隊のみなさんや出合う人とあいさつをかわすことができるでしょうか。
 学校はもちろん東桃谷の地域全体にあいさつの声を響かせたいものです。

3.8 水 15:00 地域別集会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の地域別集会、そして集団下校を行いました。
 1月の土曜授業日に行った地域合同避難訓練のときと同じメンバーが同じ教室に集まりました。
 今年度をふりかえり、6年生のあいさつや言葉もまじえて、来年度の地域別集会に向けての確認や話し合いを行いました。
 その後、地域別に運動場に集まり、集団下校です。
 「自分の命は自分で守る」
 「みんなの命はみんなで守る」を確認し、第一次避難場所まで一緒に帰りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31