これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2年生理科 授業の様子

通信速度がまだ遅いので、複数タブレットを利用するような授業はまだ難しい現状ですが、色んな教科の授業において、ICTを活用した授業を行っています。今ある環境の中で、いかにしてICT事業を進めていくか、各教科担任の知恵の絞りどころです。写真は2年生理科の授業です。
画像1 画像1

えっ、まじっすか?! 完成です

 学校体育施設開放事業に参加する本校のPTAOBが組織する地域テニスクラブより、テニスコート改修の寄附があり、冬季休業中の工事を経て、1月10日から『砂入り人工芝オムニコート』が完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まじっすよ! 初練習

 去る1月10日の『砂入り人工芝オムニコート』が完成を受けて、早速本校のテニス部が初練習です。
 最初は慣れないコートにおっかなびっくり!
 慣れるに従って、そのコートの素晴らしさに、練習中のかけ声も1オクターブ高かった様な!?

 兎に角、恐らく大阪一のテニスコートが本校に完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年人権学習ホイールチェアフットボール体験その2

鬼ごっこ、クラス対抗リレー、ボールキャッチ、各クラス代表によるミニゲームを楽しく体験しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年人権学習ホイールチェアフットボール体験!

17日3〜4限に1年生全員で車イスを使ったアメリカンフットボールである「ホイールチェアフットボール」を体験しました。講師はWheelchair Football Japanの糸賀亨弥さん。人権学習の中で「障がい」のある人たちのことを考えるにあたって、まず知ることから始めようと、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市英語力調査(英検IBA)

統一テスト