大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜
TOP

Be together as one  H28.10.28

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の文化発表会は ”Be together as one” のスローガンどおり、心ひとつに思い出に残るものとなりました。
 特に3年生の演劇と合唱は圧巻で皆に感動を与えました。
 下級生も来年以降、このよき伝統を発展させ引き継いでくれると思います。
 たくさんのご来場有難うございました。
 

明日、文化発表会 H28.10.27

 本日は明日の文化発表会に向けてのリハーサルを行っています。
 スローガン「Be together as one 」どおり 
 「心をひとつ」に演劇、合唱などの舞台発表や展示発表の準備を行っています。 
 ご期待ください。

【午前の部】
 1.吹奏楽部
 2.2年1組  劇  「ドラえもん」
 3.2年2組  劇  「桃竹物語」
 4.2年3組  劇  「以心伝心」
 5.1年    合唱 「ほらね、」手話合唱「明日という日が」
 6.2年    合唱 「COSMOS]

【午後の部】
 1.民族学級 楽器演奏「サムルノリ」「伝統芸能の紹介」
 2.ギター同好会   「愛唄」
 3.3年1組  劇  「アリス・イン・ワンダーランド」
 4.3年2組  劇  「はだかの王様と優しい服屋」
 5.3年3組  劇  「素晴らしき哉人生」
 6.3年    合唱 「大地讃頌」

【展示発表】
 1年生     「モザイクアート」
 2年生     「壁新聞」
 国語科     「書写」
 理 科     「夏休みの自由課題」
 美術科     「作品展示」
 家庭科     「作品展示」
 ぶどうの会   「階段アート」「作品展示」
 生徒会     「学級旗の展示・投票」
 パソコン部   「作品展示」
 家庭科部    「作品展示」
 PTA     [作品展示」 

「春望」 杜甫 H28.10.24

       国破山河在
       城春草木深
       感時花濺涙
       恨別鳥驚心
       烽火連三月
       家書抵万金
       白頭掻更短
       渾欲不勝簪

 本日5限、2年生国語科で研究授業を行いました。内容は漢詩、杜甫の「春望」です。
僅か40字で内戦により囚われた杜甫の苦悩に満ちた心情を表した漢詩です。

 

学校元気アップ H28.10.21

画像1 画像1
 本校では学校元気アップ支援員の皆さんと学校元気アップボランティアの皆さんのご協力のもと、毎週月・木・金曜日の図書館開放や緑化活動などを行っています。
 最近では図書館の利用が増え、花壇などには季節の花々が咲いています。

日吉神社祭礼巡視 H28.10.19

 10月18、19日の2日間、日吉神社の秋祭りがあり、旭警察署少年係とPTAの皆さんとのご協力のもと非行行為防止巡視活動を行いました。
 出会う生徒は「今晩は」と挨拶し、健全に祭りを楽しんでいました。
 喫煙・飲酒・喧嘩等の非行行為は発見されませんでした。
 尚、10月22,23日は大宮神社の秋祭りです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31