TOP

3月9日の給食

画像1 画像1
 3月9日の献立は次のとおりです。

 鶏肉のてり焼き きんぴらごぼう 
 さつまいものみそ汁 ごはん 牛乳

 平安時代の武将「坂田金平」という強い武将がいました。「きんぴらごぼう」は噛みごたえのある固さから強いものとし、「金平ごぼう」という名前になったと、されています。

あすは、公立高校入試です

画像1 画像1
 あす、3月9日(木)は大阪府の公立高校の一般入試が行われます。受験する人は、出願のときに、志望校から渡された書類等をもう一度、よく読んで、指示事項を守ってください。
 まず、集合時間に遅れないように、余裕をもって家を出ることです。これまで、がんばってきた成果を十分に発揮するときです。ベストをつくしてください。

3月7日の給食

画像1 画像1
 3月7日の献立は次のとおりです。

 豚肉とれんこんのいため煮 すまし汁 
 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳

 よもぎだんごの材料は、うるち米、もち米、よもぎです。よもぎはキク科の植物で、山や野原などに自然に生えます。

「教育活動に関するアンケート」の結果をお知らせします

画像1 画像1
先日実施しました、今市中学校教育活動に対するアンケート(平成28年度 後期)の結果をお知らせします。
 この記事の右下にある、「配布文書」のタグをクリックすればご覧になることができます。
 前期に実施しましたアンケートと合わせ、結果を真摯にうけとめて、今後も教育活動の充実に努めていきたいと思います。

3月6日の給食

画像1 画像1
 3月6日の献立は次のとおりです。

 さばの塩焼き 五目汁 だいこんのみそ煮
 ごはん 牛乳

 さばといえば、ふつう「マサバ」のことをいいます。体の真中が太く、両はしが細くなる形をしています。また、背中は青緑色で、青黒いまだらもようがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 45分授業 式場仮設営
3/13 卒業式予行 同窓会入会式 卒業式準備(午後) 45×4の授業
3/14 卒業式