〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3/6 6限 「3年生お別れ会」1

6時間目、生徒会主催の「3年生お別れ会」が開催されました。来週に迫った卒業式を前に、3年生とともに在校生が思い出を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 「全校集会−お相撲さんが来られました。」

今日は、月曜日で全校集会の日です。今日は、校区、住吉大社で稽古中のお相撲さんがあいさつに訪れてくれました。立浪部屋の若手、三力士で、「飛天龍」「越錦」「北大地」関の皆さんです。なかなか近くでお相撲さんを見る機会はないので、ただただ体の大きさにびっくりしました。また生徒会の皆さんの質問にも詳しく答えていただきました。
*質問「お相撲さんは、ちゃんこを毎日食べるのですか」
 答「ちゃんこというのは相撲取りが食べるご飯のことで、スパゲッティでもちゃんこと言います。」
*質問「ご飯はいっぱい食べますか」「相撲取りは、1日2食ですが、部屋では毎日、米を30合炊いています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 チャレンジ部 住吉区「大和川クリーン作戦」に参加しました。

今日6日、日曜日、朝10時からチャレンジ部では、住吉区など大和川沿いの関係区や市で一斉に実施されました、「大和川クリーン作戦」にボランティア活動として参加しました。1時間余り、川沿いのゴミを人ってまわりましたが、大きなビニール袋にいっぱいになるくらい集まりました。有意義な活動でしたが、やはりゴミの投げ捨てなどないよう、マナーは守りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 水泳部 「室内プールトレーニング」

10月に始まった、室内プールでのトレーニングも3月を迎えました。毎週土曜日、早朝、水泳部ではトレーニングに励んでいます。今日も長い距離の泳ぎ込みができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 地域(校区)紹介 「立浪部屋が今年もやってきました。」2

テレビと違い、ほんとうにそばでお相撲さんがぶつかり合う姿が見られます。その度に頭が当たる音や体のぶつかり合う音など迫力満点です。住吉大社前には、相撲ののぼりも上がり風情にあふれています。住吉は本当に文化と歴史の町だと感じさせてくれます。月曜日の全校集会には、このお相撲さん達が本校にあいさつに来ていただける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 火校時  3年卒業式練習 職員会議
3/13 特別時間割・卒業式予行(23限) 午後 卒業式準備
3/14 第38回卒業式
3/15 2年球技大会(56限)
3/16 金23456(5限まで)