TOP

*** 薬の授業を うけました ***

6年生は 10月の「お酒について」の学習に続き、今日は 学校薬剤師の先生に「薬について」教えていただきました。
 お薬は何で飲む? 一度にたくさん飲んだらよく効く?副作用って何?などを 実験や薬の指導用サンプルを見せていただいて勉強しました。
その後 アロマやハーブとして売られている物もある薬物について や たばこの害についても勉強しました。
 「先輩や友だちに お酒やたばこ 薬の服用をさそわれたら どうことわりますか?」
おうちでも お子さまといっしょに どんなふうにことわったらいいのか ミニコントで体験してみてください。

写真左 <薬をお茶で飲むと・・> 
写真真ん中 <これをのんだら元気になるよ・断り方は?>
写真右 <おだいじに(*^_^*)>

  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢授業、ラグビー その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライナーズの選手と6年生の様子です。
みんなニコニコ??
楽しそうな笑い声が響いていました。

夢授業、ラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(木)、近鉄ライナーズの選手が東中川小学校に来られて、4年生と6年生を対象にラグビーの体験授業が行われました。
ラインアウトからのスローインや、タックルバックを使ったタックルや、ゲームを取り入れながらのトレーニングなど多くのことを体験することができました。さすが、プロの選手!子ども達は、選手の鋭いパスやキックを見て「おー、すごい!」と歓声を上げていました。
近鉄ライナーズの選手の方々、今日は1日ありがとうございました!

ねむりのレシピでぐっすリズムを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会の子ども達が「ねむりのレシピでぐっすリズム」という劇を発表しました。ぐっすり眠れる方法を考えたり、アンケート結果をまとめたりしたことを劇にしました。
・寝る前はゲームをやめよう。
・部屋を暗くして寝よう。
・寝るためのルーティンを決めよう。
・朝は太陽の光を浴びてご飯を食べよう。
・昼間はリズム運動をしよう。などです。今晩からぐっすり眠るためのルーティンを考えてはいかがですか?

4年生、社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)、4年生は阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。阿倍野防災センターでは、地震コーナーや初期消火コーナー、119番通報コーナー等を体験しました。震度7の兵庫県南部地震や、今後起こると言われている南海沖地震を体験し、怖い思いをしたと多くの子ども達が言っていました。また119番通報コーナーでは、公衆電話や携帯電話を使って火災や事故の通報を体験しました。
阿倍野防災センターでは、防災に関する知識や技術を、多くの体験を通して学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ(最終)
3/16 卒業を祝う会
3/17 卒業式予行
ごみ0の日