5年生 非行防止教室

19日(木)に非行防止教室がありました。これから6年生、中学生と成長していくのにあたって、犯罪などに巻き込まれないように気をつけていこうという学習でした。万引きや夜遊びなどの危険性をペープサーとを通して考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 佃保育所と避難訓練

佃保育所の子どもたちと避難訓練をしました。保育所から小学校へ避難し、そこから5年生児童が一緒に4階まであがるという訓練です。3,4歳児の手を引き、階段をゆっくりあがる姿はさすがもうすぐ6年生だなという雰囲気でした。保育所の子ども達もとてもかわいく、終わったあとは、みんなが帰るまで手を振っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 発育測定

1月17日(火)に3学期の発育測定がありました。発育測定の前には、保健の先生に、これからの季節、風邪をひかないようにとうがい、手洗いの仕方を教えていただきました。うがいは、15秒を3回以上しっかりしておくと風邪の菌を洗い流せるそうです。今年の冬は風邪をひかないように、しっかり手洗い、うがいをしましょう。また発育測定では、みんな背がのびていたようで、とても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこねっとの方々や妊婦さんが来てくださり、いのちの授業をして頂きました。赤ちゃんが動いているビデオを見たり、大きなおなかをさわらせてもらったりしました。「自分もこうやってうまれてきたんだな」「赤ちゃんを産むときは痛かったですか?」など、素直な感想や質問もたくさん出ました。これからの学習で活かしていきたいと思います。
 また、生活科の学習で大きくなった自分を振り返る学習をします。写真をご用意していただくことや、メッセージなどお願いするかと思います。お忙しいと思いますが、どうかご協力お願いします。

1・2年生 発育測定 3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪も降り始め、寒さも厳しくなってきました。今日は風邪、インフルエンザなどの予防について、ぶくぶくうがい、がらがらうがいの大切さや、咳エチケットについて学びました。休み時間には、さっそく実践している姿が見られました。お家でも上手なうがいを見ていただけるよう、よろしくお願いします。子どもたちの身体もすくすく成長しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 佃中学校卒業式
3/15 大和田幼稚園卒園式
3/16 卒業式予行

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査