いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

1年生の学習(3)

10月27日(木)
 国語「サラダでげんき」を読んで、どんなサラダかな、と想像して、色紙で作ってみました。赤や緑が鮮やかです。
画像1 画像1

1年生の学習(2)

10月27日(木)
 1年生は国語で「サラダでげんき」を学習しています。画像は、皆で音読をしている場面です。
画像1 画像1

1年生の学習(1)

10月27日(木)
 1年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日は「日」「月」の学習をしました。
画像1 画像1

はしたの大きさをあらわそう

10月27日(木)
 3年生の「小数」の学習です。今日は、「mm」を「cm」に置き換える学習をしました。
画像1 画像1

児童集会

10月27日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
 今週と来週、千本小学校では「読書週間」としていることもあり、本日の児童集会は、図書委員会の発表でした。
 初めに、図書室での約束について説明しました。
(1)図書室では走らない
(2)本を読む前に手を洗う
(3)本を大切にあつかう
(4)良い姿勢で読みましょう
(5)図書室では静かにしましょう
(6)椅子の後片付けをしましょう
 カウンターでの本の貸借の仕方についても、説明をしました。
 続いて、「図書クイズ」です。
第1問
 学校図書館の本の数は全部で何冊でしょう。
 (1)10110冊
 (2)9300冊
 (3)1010冊
第2問
 図書室の机の数はいくつでしょう。
 (1)9台
 (2)10台
 (3)11台
第3問
 図書委員は、どんな仕事をしているでしょう。
 (1)本を作る
 (2)バーコードを貼る
 (3)本の整理をする
第4問は、「図書委員会の担当の先生は、誰でしょう」という問題でした。
 次に、図書委員会のおすすめの本の紹介があり、低学年・中学年・高学年にそれぞれ1冊ずつ、本を紹介しました。
 最後に、読書ノートの目標達成者の発表がありました。
 これからも、子どもたちにはたくさんの本に触れ、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会