◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行
TOP

1・2年遠足

雨天のため1・2年生の遠足は延期しました。
次は5月19日です。晴れますように。

校庭の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南門の花壇にきれいな大きな花が咲いています。何の花かご存知ですか。
バラ?菊?ボタン?
シャクヤクです。つぼみもたくさんつけています。太陽の光をいっぱい浴びて、大きく開いています。
 美人を表す言葉に「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン)。歩く姿は百合(ユリ)の花」というのがあります。美しい花の代表にふさわしく、きれいに咲いています。

みんなで カレーライスを つくろう!

 4月24日(日)午前中、運動場で、酉島小学校下青少年育成協議会・酉島地域活動協議会主催でのカレーライスづくりが行われました。
 4つの班に分かれてカレーライス作りに挑戦しました。各班、カレー担当とご飯担当に分かれて作業をしました。ご飯は火を起こして飯盒で炊きました。今年は、5・6年生は全部自分たちだけで取り組みました。
 おいしい出来上がりに舌鼓。全部食べました。
 天気にも恵まれ、楽しく過ごせました。子ども70人の参加でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の花 その2

画像1 画像1
 スーッと伸びた茎の上に細長いつぼみが現れました。花菖蒲の仲間です。どんな花が咲くのでしょうか。楽しみです。
 もうすぐ5月です。早くも初夏の到来です。花菖蒲の季節です。

藤の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の藤棚に4月半ばに急に藤の花が咲き始めました。とてもきれいです。蜂(クマバチ:あまり危険な蜂ではないそうです)もやってきています。たくさん咲いて花でいっぱいになってほしいです。
 藤はマメ科の植物です。花は食べられるそうです。種は江戸時代の珍味だったそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより