いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

5年生の体育(2)

1月24日(火)
 5年生が、体育館でバスケットボールの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

5年生の体育(1)

1月24日(火)
 5年生の体育の様子です。運動場で、サッカーの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

本日の給食

1月24日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、味噌汁、みずなの煮びたし、牛乳でした。
 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずなが(店先に)並ぶようになると、冬本番。」と、言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれて、おいしくなる野菜です。
画像1 画像1

避難訓練(地震・津波)

1月24日(火)
 本日、2時間目終了後の20分休みに、避難訓練を行いました。地震を想定し、地震がいつ来るかわからない、ということで、今回は休み時間、子どもたちが様々な場所にいる時間に行いました。
 大きな地震が起きました、というアナウンスがあり、教室にいる子は机の下に、運動場にいる子は校舎から離れてしゃがみました。揺れが収まりました、というアナウンスで運動場の真ん中に学級・学年ごとに集まり、避難訓練の意義についての話をしました。
 続けて、津波警報が発令された、という想定で、避難訓練を行いました。津波警報が発令された場合、「3階以上に避難する」と指示しています。1年生や2年生も3階以上の教室に避難しました。

 地震や津波は、いつ、起きるか予想が難しく、常に心構えをしておくことが大切です。ご家庭でも、いざというときにどのような行動をとるのか、ご確認いただければと思います。
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

1月24日(火)
 休み時間の運動場です。子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会