部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

4/12 授業の様子

 今日から本格的に授業も始まりました。3−1の美術、3−2の家庭科の様子です。

学校だより4月号を載せました。また、今年度より進路通信と図書館だよりもホームページの掲載します。読んでいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年、発育測定やオリエンテーションを行いました。残りの時間は学級での決めなければならない委員などを決めました。
 1年生は校内見学もし特別教室など確認をしました。


明日からは教科の授業も始まります。忘れ物などしないようにしましょう。

4/11 本日の様子

 本日は、朝に全校朝礼をしました。朝の登校時に生徒会の皆さんが池前であいさつや集会の連絡をしてくれていました。集会では「新しい出会い」について話をし、生活支援員の春山みか先生の紹介と、バレーボール部の表彰伝達をしました。

 また、本日より昼食も始まりました。今年度より全学年が喫食となりました。生徒はエプロン、マスク、頭はバンダナをつけ給食を取りに来たり、配膳したりしました。今年度の初めのメニューはカレーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 1学期の始まり

 今日から1学期が始まりました。朝からクラス分けを見た生徒から喜びの声であふれていました。
上の写真から、着任式。今年度から本校に来られる先生方を紹介しました。
真ん中の写真は始業式です。始業式では校長から「学校は学びの場」であることの話がありました。
下の写真は対面式。新1年生と2・3年生からの代表者から互いに言葉を交わしました。

いよいよ始まります。明日、明後日はゆっくりし来週から給食も始まります。生徒の皆さん、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 いよいよ始まります

 いよいよ明日は平成28年度の最初の始業式です。3年生は卒業し、1・2年生はそれぞれ進級し、学年が2・3年生となりました。「学年が変わっただけ」ではなくそれぞれのステップでするべきことや考えていかなければならないことなど、一歩人として気持ちや考え方も成長していくようにしましょう。
 保護者の皆様、中学生はいろいろな物事に敏感で、多感な時期です。正しい善悪の判断ができることが大事です。是非とも学校と、保護者や地域がしっかり手を組んで生徒の健全育成に努めることが必要です。
 今年度も学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

今年度は1年生男子93名、女子94名の187名を加え、2年生は182名、3年生は181名の全生徒数550名でスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行
式場準備(午後)
昼:×××
3/14 第36回卒業証書授与式
昼:×××
3/15 球技大会(1)
授業4限まで(木1234)
昼:×××
3/16 授業5限まで(水12345)
昼:○○×
3/17 学年懇談会(1・2)
公立一般選抜発表
昼:○○×

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

進路通信

図書館新聞

ほけんだより