運動会をめざして  5年6年の委員会活動

 運動会の運営は、5年、6年の委員会活動で支えられています。本日の6時間目は、運動会のための委員会活動でした。その中から、新聞委員会、健康委員会、放送委員会の様子を紹介しましょう。
 新聞委員会では、会場に掲示する大型プログラムを作成していました。ご来校の際は、是非ご覧ください!
 健康委員会児童は、運動会の当日、保健の先生と共に怪我をした人や体調が悪くなった人の看護をします。誰がいつ保健テントにスタンバイするのかを決めていました。
 放送委員会では、場内放送の原稿を作成していました。場内の人がわかりやすいように、そして運動会が盛り上がるようにいろいろと工夫しながら作成していましたよ。
 どの委員会も、一生懸命取り組んでいました。運動会当日は、演技や競技と共に、高学年児童の活躍の姿も、是非楽しみにしていてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇も運動会バージョンに!

画像1 画像1
 PTA環境緑化委員会の皆さんが一年を通して子ども達の為に趣向を凝らしてくださっているPTA花壇が運動会バージョンになりました。とっても素敵ですね!
 学校にお越しの際は、是非ご覧ください。職員室の運動場側です!

都島区民まつりが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(土)に都島区民まつりが行われ、本校から鼓笛隊が参加し、楽器隊とバトン隊がステージで演奏や演技を堂々と披露しました。たくさんの観客から大きな拍手をもらい大好評でした。子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮しました。
 また、高倉地域からもお店が出され、たくさんのお客さんで賑わいました。

OSAKA CITY CUP 優勝!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 試合結果は見事に優勝でした!!
 高倉JFC始まって以来の快挙で、子どもたちは大会に「高倉」の名を残しました。小学校生活の最終学年で、素晴らしい成績を残せたことに、胸を張ってほしいです。
 夏に行われた「大阪市小学生スポーツ交流大会」では、悔しい結果に終わりました。しかし、そのときの負けた気持ちをバネにして、この日までの練習に励みました。だからこんなにも大きな大会で勝ち上がることができたのでしょう。暑い日や、夜の遅くまで練習していた努力が、このような誇らしい結果で報われたことが嬉しいです。
 この結果は、雨の中連日支えてくださった、コーチや保護者の方の力添えがあってこそです。ありがとうございます。今後も引き続き高倉JFCの活躍に期待したいです。

大阪市サッカー連盟主催OSAKA CITY CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高倉JFCは、春に開催された春季リーグの予選に出場し、30数チームの中から2位で本戦通過していました。そして、先日18日、19日の2日間にわたり決勝リーグが行われました。
 上位16チーム、県外招待16チームの合わせて32チームからなる決勝トーナメントは、雨の降る中行われ、子どもたちは泥まみれになりながら、ぬかるんだグラウンドで勇敢に戦い抜きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31