読書タイム

画像1 画像1
昨日は、大阪市施設に爆弾を仕掛けたという騒動で、ご心配をおかけしました。お陰さまで大阪市施設が爆破されたとの報道もなくホッとしています。このような迷惑な行動は厳に謹んでほしいものです。
大和田小学校は子どもたちの安全と安心を第一に保護者や地域の皆様とともに教育活動を深めてまいります。
さて、木曜日の朝です。木曜朝は「読書タイム」、大和田小学校の子どもたちは読書の秋を感じながら本の世界の中です。

学習発表会の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、5時間目に学習発表会の練習をしていました。
3年生は劇を発表してくれる予定です。劇のフィナーレに合唱を歌うための練習です。
指揮は依田先生、ピアノは三好先生が指導してくださっていました。
楽しみにしています。




iPhoneから送信

チューリップを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会より「人権の花」としてブランター、土、チューリップの球根(160球)、絵日記帳などが寄贈されました。
今日、1年生の児童が植えてくれました。
春が来るのが楽しみです。

爆破予告について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市に届いた爆破予告について、大和田小学校では運動場に避難し安全確認をしました。

芝居広場側の運動場に避難し、もしもに備えて頭を守る安全姿勢を練習して、予告時刻を待ちました。

その間、校長先生がイソップ童話のオオカミと少年の話をしました。「ウソをついては駄目です。たとえ本当のことを言っても、だれも信じてくれないのです。しかし、皆さんの命はかけがえがありません。とても上手に避難出来ました。」と講評しました。

この間、西淀川警察署のおまわりさん3名も、もしもに備えて見守ってくださいました。おまわりさんがそばにいてくれると安心です。

みんなでおまわりさんにお礼を言って、教室に戻りました。

西淀川警察署の皆様ありがとうございました。

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても冷たいです。それでも子どもは風の子、元気です。

今日の献立は、赤魚の醤油だれかけ、大阪しろなのごま和え、味噌汁、ごはん、牛乳です。

いただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
3/16 卒業式予行 茶話会6年
3/20 春分の日
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード