いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.29 木 12:40 交流給食 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日は秋分の日でお休みでした。
 今日は、2年1組でソムセンニムとの交流給食がありました。
 子どもたちは、うれしそうに職員室までお迎えにきました。
 教室では、班に入って子どもたちと楽しくお話しをしながら交流をしました。

9.29 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳でした。
 さけのしょうゆ風味焼きは、マヨネーズがつかわれているのかと思いましたが、塩、こい口しょうゆ、ノンエッグドレッシングで下味をつけて焼きます。とてもおいしく濃厚な味でした。

9.29 木 8:45 朝の時間 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語タイムにプリント学習をしていました。
 答えを確認し合って、朝の会が始まりました。
 当番の児童が、朝の会の進行をしながら健康チェックやスピーチをしていました。
 スピーチでは、質問にもしっかりと答えていました。
 しっかりとした態度と落ち着いたよい雰囲気でした。

9.19 木 8:40 朝の時間 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語タイムということで、読書をしていました。
 静かに読書に集中している3年生。
 3・4年生の団体演技のタイトル「Sharehappi ☆ Let's 前向き !」にもあるように、いろいろなことに前向きに取り組んでいる様子がうかがえます。

9.29 木 8:35 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、朝の時間にリレーや団体競技「竹取物語」(棒引き)の確認や作戦についての話し合いをそれぞれ分かれてしていました。
 雨が続いて運動場での練習が思うようにできない中、運動会に向けてできることを各学年ごとに配慮しながら子どもたちに取り組ませています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31