いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.28 水 9:05 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では、2年生が音階について学んでいました。
 音と音符(楽譜)が、「聴いて」、「見て」つながることが大切です。
 子どもたちは、正確に音を聴き分けていました。
 楽譜に音階を記すことも練習していました。

9.28 水 8:50 カブトムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日いただいたカブトムシ。1年生の教室前廊下と校長室で大切に育てています。
 すべての幼虫が成虫になれるように毎日観ています。
 ところが幼虫は、腐葉土の中。
 腐葉土が乾ききらないようにスプレーで水をかけています。

9.27 火 14:00 1・2年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生も、運動場での練習は今日が最後という気持ちでのぞみました。
 もう、十分な動きをしていました。

9.27 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、肉じゃが、焼きナスのみそだれかけ、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳でした。
 肉じゃがは、各家庭でそれぞれの味があると思います。大阪の給食の肉じゃがも伝統の味付けです。
 ずっとおいしくいただいています。

9.27 火 11:10 3・4年生 団体演技 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、このダンスを本当に楽しんでしているようでした。
 表情にも頑張る気持ちが表れていました。
 声にも張りがありました。
 運動会当日も大いに期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31