いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.26 月 9:00 アゲハチョウの幼虫が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室の窓から外に出しているみかんの木にアゲハチョウの幼虫が2匹ついていました。
 1学期にもアゲハチョウの幼虫がついていて、その後室内で飼育し、羽化して外の世界に飛び立ちました。
 この幼虫も羽化できるように飼育していきたいと思います。

9.26 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨夜の雨で運動場が使えず講堂で行いました。
 児童朝会に続いて運動会の開閉会式練習、応援練習などを行いました。
 児童朝会で校長からは、ふれあい敬老はがきの返事をいただいたこととその内容の紹介などをしました。
 運動会の練習では、児童が主体的に参加するということで、担当の児童が前に出て進行をしたり、各役割についての確認をしたりしました。
 最後に応援練習で大いに盛り上がりました。

9.23 金 18:00 彼岸花

画像1 画像1
 講堂裏の自然園にこの時期(お彼岸の頃)になると「曼珠沙華」が咲いています。
 秋を感じる花の一つです。
 東桃谷小学校内には四季の移ろいを感じられる自然がいっぱいあります。

9.23 金 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、親子丼、とうがんのすまし汁、金時豆の煮物、牛乳でした。
 給食では、親子丼がいわゆる丼鉢ではなく皿で出されスプーンでいただきます。それでも、しっかりとした味付けで親子丼のおいしさをたっぷりと味わいました。

9.23 金 8:35 運動会全体練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開閉会式の確認に続いて、応援合戦の練習をしました。
 応援については、応援団員が先日来各教室に行き、応援の内容や方法について説明したり、練習をしたりしています。
 今朝は、初めての全体練習にも関わらず、よく声が出ていました。
 応援団員の結束力や意欲が、全体に伝わったからでしょう。
 運動場でも大きな声が響き渡ることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31