大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

1年生 学級活動 「英語を使って」 【3月15日】

学級活動では、英語を使って、好きな色の画用紙をもらいにいきました。
「red please」
「blue please」
「Green please」
「yellow please」

「thank you!」
「see you!」

みんな上手に会話することができましたね!
画像1 画像1

3年生 図画工作科「作品袋づくり」 【3月14日】

3学期も残すところ後わずかとなりました。3年生は、図画工作科の時間を使い、一年間の作品を入れる作品袋の絵をかきました。
一年間の思い出や、好きな花、動物などを作品袋いっぱいにかいていました。
この一年でたくさんの作品、そしてたくさんの思い出ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校協議会」【3月9日】

学校協議会が開かれ、今年度の本校の学校運営を振り返りました。年度当初に立てた「
運営に関する計画」の最終評価についての検討のほかに、「H28全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果の公表について話し合われました。話し合われた最終評価や調査結果については、後日、ウェブ上に公表します。
画像1 画像1

4年生 「大阪錫器 社会見学」 【3月7日】

4年生は、校区内にある大阪錫器に社会見学に行きました。
1月には、大阪錫器のみなさんに来ていただき、錫器の製作体験をさせていただきましたが、今回は実際に作業している様子を見させていただきました。
見学では、260℃ほどの高温で溶かした錫の様子や錫器を製作しているところを見ました。
また伝統工芸品として展示されている錫器も見て、子どもたちも「きれいだな!」と感激していました。
大阪錫器のみなさん、今日はお忙しい中見学をさせていただき、ありがとうございました。
子どもたちにとって貴重な見学ができました。
画像1 画像1

5年生 「外国語活動」 【3月6日】

今日は、メイソン先生による外国語活動がありました。
今年度最後の活動ということで、一年間のまとめとして、「マリオカートゲーム」を行いました。
「マリオカートゲーム」とは、グループを作り、英語での様々な質問に答えていきます。
正解すると、そのグループのカートが1つずつ進み、一番早くゴールに到達したグループの勝ちとなります。
メイソン先生の質問にいち早く答えようと、みんな一生懸命に耳を傾け、元気に手を挙げて答えていました。
「マリオカートゲーム」が終わったあとは、みんなで「good time」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 クラブなし
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 給食終了6年 卒業式準備
3/22 第142回卒業式