TOP

2年手話の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日は、ゲストの先生を招いて手話の学習をしました。子どもたちは真剣な眼差しで、一生懸命動きを覚えようとしていました。Kiroroの「未来へ」という懐かしい曲を練習しています。学習発表会で披露する予定なので楽しみにしておいてください。

2年社会見学キッズプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はキッズプラザへ社会見学に行きました。小路駅では、券売機で切符を買い、改札に切符を通しました。初めて自分で切符を買った子どもたちも多く、良い勉強になったと思います。キッズプラザでは、体験活動が多く、楽しく学ぶことができました。ご家庭で、子どもたちからどんなことを学んだのか聞いてみてください。

5年ゲストティーチャー(読売新聞)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)、5年生は社会の情報の学習で、読売新聞の方にゲストティーチャーに来ていただきました。
実際に出された号外や、こども新聞を見せていただいた時には、子ども達はとても興味を持って記事を読んでいました。
また、新聞がどのようにしてできるか、映像を見ながら学習しました。朝刊を作るためには夜中まで編集や構成をしていることなど、毎日の苦労がよくわかりました。
最後にはその時に作ってもらった自分たちの集合写真や寄せ書きが印刷された特別新聞をプレゼントしてもらいました。とてもいい記念になりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(17日)10時30分より、地震による被害を想定した避難訓練を行いました。例年と違い、今回は休み時間に行いました。教室にいる場合は机の下にもぐり、廊下や階段にいる場合は、窓や電球から離れ、身をかがめました。
揺れがおさまった後の、運動場への避難もスムーズにできました。
東中川小学校では、今月28日(土)にも地域防災避難訓練があります。訓練だからと気を抜かず、真剣に取り組ませたいと思います。

かけ足週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(16日)から、かけ足週間が始まりました。毎朝8時30分から5分間運動場を走ります。
いつもより少しだけ早めに家を出て準備をすることと、運動しやすいように靴下をはいて登校するよう学校では話をしています。
体力づくりに加え、早寝早起きと手洗いうがいを普段から心がけ、健康に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
ごみ0の日
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 第78回卒業式
3/23 給食終了
中学事前調査