大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜
TOP

大宮神社 祭礼巡視 H28.7.27

画像1 画像1
 昨日、一昨日、大宮神社で夏祭りが行われ、PTAの皆さんと祭礼巡視を行いました。
 喫煙・飲酒・喧嘩等の非行行為はなく、健全に「今晩は」と挨拶する生徒達と出会いました。
 

お蔭様と感謝 H28.7.21

 昨日、終業式を行い、1学期が修了しました。
 終業式で学校長は、
 「修学旅行、体育大会など学校行事が充実したものになってきた。平生の授業態度や学校生活にも落ち着きがでてきた。規律を重点に置く生活指導で規範意識や校内の規律も高まった。個人的に頑張った成果が出た生徒も多かったと思う。これらは勿論、皆の努力によるものである。しかし同時に、皆の努力だけの成果ではない。家族、中学校の先生、小学校の先生、地域の方がなどのお蔭であることを忘れてはならない。感謝の気持ちを持つことで謙虚になり、より人間性も高められる。夏休みも身体に気を付け、青春を謳歌して欲しい」と講話しました。

日吉神社祭礼巡視 H28.7.19

画像1 画像1
 先週土曜日、日曜日に日吉神社で夏祭があり、PTAの方々と巡視を行いました。
 喫煙、飲酒、喧嘩等の非行行為はなく、多くの生徒が「今晩は」と挨拶し、健全に祭りを楽しんでいました。
 校区内には由緒ある寺社が沢山あります。地域の歴史や伝統を大切にしていきましょう。

ぶどうの会 料理会 H28.7.14

画像1 画像1
 昨日午後から、ぶどうの会のメンバーでたこ焼き作りを行いました。美味しいたこ焼きが出来上がり、皆で美味しく頂きました。
 ぶどうの会は障がいのある生徒と障がいのない生徒が互いに認め合い、ぶどうの房の様に一つにまとまる事を目的にしています。

旭警察署少年係と強力に連携 H28.7.11

画像1 画像1
 本校は非行防止、生徒の健全育成の為、旭警察署生活安全課少年係と強力に連携しています。
 今日は青少年健全育成教室を開催。薬物乱用防止啓発ビデオを鑑賞しました。覚醒剤をはじめ違法薬物は言葉巧みに近寄ってくる。違法薬物使用は人生を狂わす。中学生は少年法で保護されているが覚醒剤を使用すると逮捕され、殆どの場合は少年院送致されると説明を受けました。
 そして、中学生の違法薬物への入口は喫煙。したがいまして、本校は喫煙に対して厳しい姿勢で指導します。万が一、本校生徒の喫煙を見かけられたら、お伝えください。ご協力宜しくお願いします。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31