大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜
TOP

放課後学習 H28.10.7

画像1 画像1
 写真は1年生の英語の放課後学習の様子です。
 各学年とも来週の中間テストに向けて、分からないところを先生や友達に教えてもらいながら真剣に放課後学習を行っています。

【2学期中間中間テスト】

 10月13日(木)
  1 限   数  学
  2 限   社  会
  3 限   技術家庭(1・2年生)

 10月14日(金)
  1 限   理  科
  2 限   英  語
  3 限   国  語

甦ったハンドボールゴール H28.9.29

画像1 画像1
 放課後雨の中、サッカー部がハンドボールゴールを使用してミニゲームをしています。ハンドボールは相当古いものですが、夏休みに管理作業員さんが錆を取り、錆止めを塗り赤と白ペンキを養生テープを使用して綺麗に塗り直し、新品同様に甦りました。
 茶色に錆びたゴールと写真のような綺麗にペンキを塗り直したゴールではプレーヤーのやる気も違います。大切に使いましょう。

大阪市統一テストまで1週間 H28.9.29

 3年生対象の「大阪市統一テスト」が来月6日(木)に実施されます。
 テスト時間割は下記の通りです。

 1 限  国 語
 2 限  社 会
 3 限  数 学
 4 限  理 科
 5 限  英 語 (注)リスニングテストがあります。

 結果の取扱いは
 ・生徒一人一人の学力を把握し進路指導に活用します。
 ・統一テストの結果、教科ごとに全市の得点分布において、
  上位 7%には「5」
  上位21%には「4」以上
  上位41%には「3」以上の評定が与えられます。

道徳公開授業 H28.9.27

 本日6限、平成31年度から始まる特別の教科「道徳」に向けた公開授業を行いました。内容は下記のとおりです。

 1年1組 「松本君への手紙」 公正・公平
 1年2組 「約束」 寛容・謙虚
 1年3組 「花火大会」 生きる喜び
 2年1組 「ジョイス」 理想の現実
 2年2組 「銀色のシャープペンシル」 生きる喜び
 2年3組 「社会からの無言の賞賛を感じる感性」 生きる喜び
 3年1組 「『自分以下』を求める心」 公正・公平
 3年2組 「『自分以下』を求める心」 公正・公平
 3年3組 「落語が教えてくれること」 伝統と文化の尊重

全校集会 H28.9.26

 今朝の全校集会で昨日、秋篠宮家の次女、佳子さまがご臨席され、鳥取県倉吉市で開催かれた「第3回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」について学校長は
 熊本聾学校は熊本地震の被災体験を手話やパフォーマンスで表現し優勝した。熊本聾学校の1人の女子生徒は地震の際、心配して聾学校まで迎えに来てくれた父親の深い愛情を言葉では聞こえないが、心で感じた。家族に感謝し近い将来、恩返しをしたい。と述べていたことを紹介し、家族に恩返しする事の大切さについて講話しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31