9月17日 土曜授業 2

2・3限は体育施設開放事業委員会とタイアップしまして、昨年度に引き続きPスポをおこないました。種目は、野球、社交ダンス、バスケット、バレー、バドミントン、卓球、剣道の7つのスポーツから2つ選んで体験しました。プレー中も真剣に取り組み、また事後のアンケートでもほとんどの生徒が大満足にチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 土曜授業 1

9月17日の土曜授業の様子をお知らせします。
1限 東淀川区役所 ゲストティーチャー授業
   1年 スマホ安全教室
   2年 性教育教室
   3年 ストレスマネジメント教室
です。どの授業もみな真剣に取り組んでいました。
ゲストティーチャーの皆様、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大会

 9月2日(金)全学年、水泳大会が行われました。
ゴルフボール拾いや、リレー種目など、どの競技でも生徒は全力で取り組んでいました。
(1年生学年主任より)
水泳が得意な人は自分の力を最大限に発揮し、水泳が苦手な人も、最後のゴールタッチへ精一杯に手を伸ばし、泳ぎきっていた姿が強く印象に残っています。また、一生懸命に競技をする人に、プールサイドから大きな声援を送っていました。「競技をしている人だけが一生懸命」ではなく、みんなが一丸となって声援を送っていたことが素晴らしかったです。みんなの強い声援が競技者を勇気づけたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子給食が始まりました!

9月2日より、いよいよ親子給食が始まりました。こちらが想像している以上に、生徒の準備はスムーズで、何とか時間内に準備し、食べ終わることもできました。
 そして、何より、東淡路小学校でつくられた温かいおかずが、本当においしく、量もおかわりができるほど十二分にあり、生徒は大満足でした!
 なお記念すべき第1回のメニューは、マカロニグラタン、トマトスープ、梨、コッペパン、イチゴジャム、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生化工事がはじまりました

 8月26日より、小グランドの芝生化工事が始まりました。地域の方々が中心になって、柴島中学校芝生化委員会がつくられ、柴島中学校のために、グランドを芝生化しようと、区役所のサポートを受けながら、事業が進められています。1週間ぐらいで工事は終わりますが、そのあと9月17日土曜授業の4時間目(11:45〜)に、生徒全員で芝生を張るイベントを予定しています。
 しばらく小グランドに入れないなど、皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 公立二次選抜出願・面接
3/23 45分×4限授業 学年集会等  12年学年会
3/24 修了式・公立二次選抜発表
3/25 春季休業

保護者向け一般文書

柴中だより

公開授業のご案内

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

英語能力判定テスト

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

教志塾

チャレンジテスト

がんばる先生