〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景6/30 「ハンドメイド部−ニードルフェルト」

ハンドメイド部では、ニードルフェルトの製作にかかっています。

細かな作業ですが、丁寧に作れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の風景6/30 「7月生徒議会」

7月生徒議会が生徒会で行われました。

今月の目標は次の通りです。

学年 1年 うるさいことに気づいて注意し合えるようにしよう。
   2年 何事も早く行動しよう。
   3年 受験に向けて突っ走れ。
生活    規則正しい生活をしよう。
図書 1年 夏休みも図書館でいろいろな種類の本を読もう。
   2年 時間を見つけて本を読もう。 
   3年 本を読む習慣をつけよう。
体育    準備体操をしっかりしよう。
保健    熱中症対策に水分をしっかり取ろう。
環境    掃除をさぼらずしっかりやろう。

また、体育大会、文化祭のテーマ決めも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の風景6/30 「1年生技術-木工製作」

1年生の技術の授業では、木工の製作が行われています。

木製の本立てを1枚の板から作ります。

今日はその最初の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景6/30 「2年生学年集会」

木曜日は、2年生の学年集会です。

テストが終わっての最初の集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 「学校園 葡萄(ぶどう)が大きくなってきました」

校舎西側の学校園では、葡萄が日に日に大きく実ってきました。

収穫は、まだ先のようですが、なかなか見事な成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 火1234木5火5 2年百人一首大会(56限) 元気アップ学習会
3/22 月の逆校時 1年球技大会予備日 公立二次出願選抜
3/23 特別時間割 (4限まで) 木15・集会・生徒会選挙 小学生基礎学力診断テスト
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

配布文書

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト