「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

柔道部女子団体も府大会に出場

一昨日、「3年生の男子生徒が府大会への出場を決めました」とお伝えしましたが、出場校の兼ね合いから女子団体も府大会に出場できることになりました。府大会でも頑張ってください。

「進路選択」に向けて

下記は、テニスの錦織圭選手の小学校の卒業文集です。小学校の時代から「夢」を持ち、世界と戦ってきました。小学校の卒業文集で語ったことを実現できた人は、一握りの人たちなのかもしれませんが、自分の将来に「夢」を持ち、その実現に向けて努力している人はたくさんいると思います。たとえ「夢」が叶わなくても、自分の「夢」を持ち努力していることこそ、素晴らしいし大切であると思います。3年生の皆さんは、いよいよ進路選択が身近なものとなってきました。自分の将来の「夢」や「生き方」をしっかりと考えた上で、進路を選択するようお願いします。

      「ぼくの夢」 錦織圭(小学校の卒業文集より)

 この6年間で一番思い出に残ったことはテニスで日本一になったことです。練習で一生懸命やった結果が出たと思います。
 全国選抜や全国小学生大会、全日本ジュニアの三つの試合で優勝しました。
 一試合一試合を「絶対勝つぞ」と思ってやりました。そして「優勝」までいけた時は、すごくうれしかったです。
 ぼくはテニスのラリーが長く激しく続くところが好きです。いろいろなコースに打ち分け、深く打ったり短く打ったりします。チャンスボールがきた時、強いボールを打つのが好きです。決まった時はすごく気持ちがいいです。このショットがいつも打てるように練習していきたいです。
 試合に出ることで友達が増えました。友達が増えたおかげでいろいろな話をしたりいっしょに練習したりできます。それもテニスが好きな一つです。
 これからはだれにも負けないように、苦しい練習も絶対あきらめずに全力でとりくんでいこうと思います。
 夢は世界チャンピオンになることです。夢に向かって一歩一歩がんばっていきます。

学校元気アップ事業

いつもきれいなお花を生けてくださり、ありがとうございます。ボランティアの方には心より感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会講話

女子ソフトボール部ならびに柔道部の皆さん、おめでとうございます。立派な第3位です。これまでの練習の成果を発揮された結果であると思います。よく頑張ってくれました。さて、皆さん、体育大会お疲れ様でした。開会式の挨拶でお願いした通りに、全力で頑張ってくれたこと、また、しっかり応援してくれたこと、とてもうれしく思っています。ありがとうございました。次の文化発表会でも学級・学年で力を合わせ、素晴らしい発表を期待しています。頑張ってください。

柔道部秋季総体個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は個人戦です。残念ながら入賞を果たすことはできませんでしたが、3年生の男子生徒が府大会への出場を決めました。府大会でも頑張ってください。尚、昨日、「3年男子団体の部で府大会への出場が決まりました」とお伝えしましたが、出場権を得られるのは男女新人団体のみということでした。お詫びするとともに、訂正致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 1・2年保護者進路説明会
3/24 修了式
部活動集会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

大阪市英語力調査

学校教育アンケート

学校協議会

校区交通安全マップ

防災マップ

進路情報

学校だより

グランドデザイン

非常災害時の措置

インフルエンザ

学校元気アップ地域本部事業