社会を明るくする運動 作文コンクール優秀賞 受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(日)コミュニティプラザ平野(平野区民センター)において、本校3年萩原飛華さんが社会を明るくする運動作文コンクール平野区大会で「中学生の部 優秀賞」を受賞しました。
 このコンテストは、「社会を明るくする運動」の一環として、時代を担う小・中学生の皆さんに、犯罪や非行のない地域社会づくりなどに関して理解を深めてもらうことを目的として、全国で実施されています。

1年生 歯科教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)1限目、学校歯科医の先生を講師にお招きし、1年生を対象に歯科教室を実施しました。
ムシ歯になる原因や、正しい歯みがきの方法他、生徒の事前アンケートで出た質問にもていねいに説明していただきました。
一生お世話になる大切な歯です。定期的な検診を心がけましょう。

若手教員学習会

画像1 画像1
6月27日(月)、大阪市スタンダードモデル事業のテーマとしてかかげている若手教員育成の取り組みとして、若手教員学習会を実施しました。
先輩職員より、当日は体罰防止について様々な事例を通して、ワークシートを活用しながら研修しました。

小中交流 部活動体験

画像1 画像1
6月20日(月)14時より、校区3小学校の6年生の皆さんと保護者の方々をお招きし、小中交流部活動体験を行いました。
生徒会役員の進行により開会式を行ったあと、各部に分かれて体験をしました。閉会式では、全員の皆さんが「楽しかった」と元気よく手をあげてくれました。
中学に入学したら、ぜひ部活動に参加してください。

茶の湯に親しむ 〜お茶のいただき方入門〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(土)放課後、長吉西中学校茶道部の先生方を指導者としてお招きし、学校元気アップ事業「茶の湯に親しむ 〜お茶のいただき方入門〜」を実施しました。12名の生徒が参加しました。
お点前を見学させていただいたあと、あいさつの仕方からお菓子の食べ方、お茶のたて方、飲み方を学びました。
生徒たちにとって、貴重な経験になったと思います。指導してくださった先生方、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式