3年 春の遠足 大阪科学技術館 靱公園 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の実験では、雲をつくります。
上手くいくでしょうか。

3年 春の遠足 大阪科学技術館 靱公園 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の実験は、2つに分かれている鉄球を一つにして、中の空気を抜き真空にします。
すると、どんなに力を入れて引いても、鉄球は離れません。
でも、空気を入れると簡単に鉄球は離れました。

3年 春の遠足 大阪科学技術館 靱公園 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実験を指導してくださっている科学館の方と早く「ポール」に空気を入れる競争です。
科学の力で、指導員の方の勝ちです。

3年 春の遠足 大阪科学技術館 靱公園 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1階と2階に降りて、館内の様子です。
・深海のなぞにせまろう。
・くらしの中で活躍するベアリング。
・いろいろな発電

3年 春の遠足 大阪科学技術館 靱公園 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・新しいエネルギー社会
・見えないモノからわかるコト 
・古代ピラミッドから現代超高層建築まで
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31