新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

カツカレーライスいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
  本日8月26日(金)から2学期の給食が始まりました。メニューは、カツカレーライス、一口とんかつ、キャベツときゅうりのサラダ、プチトマト、りんごゼリーでした。子どもたちも久しぶりの給食をクラスで楽しんでいました。ただ残念なことにお箸やスプーンを忘れた生徒も何人かいたようでした。以後、忘れ物をしないように気を付けましょう。

2学期始業式

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きますが、今日から2学期が始まりました。生徒は夏休み中、大きなケガ・病気等なく元気な姿を見せてくれました。2学期も様々な行事に、勉強に、スポーツに励んでくれることを期待します!

2学期始業式!

画像1 画像1
  梅香中学の2学期が今日から始まりました。朝から気温が高い中ですが、子どもたちは元気に登校してきました。久しぶりに会う仲間や先生に大きな声で朝のあいさつをする光景は心を和やかにしてくれました。
  さて、9時過ぎからの始業式は、体育館で行い、校長先生からのお話がありました。夜間遠足の活動や3年生代表生徒による熊本訪問等の夏休みの取り組みについての振り返り、17日間に及んだブラジル、リオのオリンピックから4年後の東京オリンピックについて、中学生としてこの夏に取り組んだ部活動や補習、夏期学習会のがんばりとたくさんの表彰についてと本校の先生が都道府県対抗教員柔道大会、全国大会で優勝した話等、盛りだくさんでした。最後に2学期は、体育大会や文化祭、合唱コンクールなどの行事をしっかりと取り組むことと合わせ、勉強をがんばっていこうという内容でした。次に生徒指導主事の先生からは、この夏、大きな事故やトラブル等の話が1件も入っていません。2学期もがんばりましょうという話がありました。
  また、始業式に先立ち、新しい先生の紹介と部活動での表彰がありました。さあ、明日から給食もスタートします。みんなで力を合わせて楽しく、有意義な毎日になることを期待しています。
 保護者の皆様ならびに地域の皆様、1学期同様、梅香中学への温かいご支援・ご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

1・3年生登校日  明日は2学期始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   去8月22日(月)は1年生と3年生の学年登校日でした。教室や多目的室にて、9時から10時過ぎまで取り組みがありました。1年生は、健康観察と宿題の確認等、3年生は熊本体験の報告会等もありました。夏休みも今日で終わり、明日から中学校は2学期が始まります。みんな元気に登校してくることを期待しています。
   なお、登校時刻は、午前9時(予鈴は8時55分)です。
   また、掲載写真は、熊本体験が取り上げられ新聞記事です。
   上は、8月4日の熊本朝日新聞朝刊、中は、8月5日の熊本日日新聞朝刊、下は、8月4日の大阪産経新聞朝刊です。

2年生 学年登校日!

画像1 画像1
 本日、8月19日(金)は2年生の学年登校日です。教室と多目的室にて、9時から10時まで取り組みがあります。夏休みもあと一週間、そろそろ課題や宿題をまとめましょう。なお、数学の補充学習会に事前申し込みした人は10時から予定通り行いますので、がんばって勉強しましょう。
  さて、皆さんは「おこり地蔵」というお話を聞いたことがありますか、ものがたりは、昭和20年、広島に住む女の子は「わらい地蔵」と呼ばれる笑い顔のお地蔵さんと大の仲良しでした。8月6日は女の子の6回目の誕生日そして運命の日でした。いつものようにわらい地蔵と遊ぶ女の子。柱時計が朝8時15分を指したその瞬間、ピカッと光ると同時にものすごい音と大爆発。一瞬で街が焼け野原になってしまいました。「みず、おかあさん、みずちょうだい」とわらい地蔵にすがる女の子の背中は大やけどです。その時、いつもにこにこしていたわらい地蔵の顔が。

  昭和20年、広島の町に原子爆弾が落とされ、約14万人の人が死に、町は跡形もなく焼け野原となりました。それから数年後の広島の町に「おこり地蔵」と呼ばれる、首と胴体がつながっていないお地蔵さんが立っていました。この首は元からのお地蔵さんのものではないようです。山口勇子さんの書いたお話は、核兵器の恐ろしさと平和の尊さを伝えています。

  戦後71年目、私たちはこれからも過去の出来事をしっかりと学び、次の世代に受け継いでいきたいものです。そして、強い気持ちで戦争やテロのない、安全で安心に暮らせる社会にしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

進路関係