新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

学校給食・食育フェア2016

明日、11月26日(土)午前11時から午後3時まで、学校給食・食育フェア2016を中高一貫校の大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校で開催されます。すでにお知らせパンフレットは子どもを通じて配布していますが、再度ご案内いたします。当日は入場無料で、学校給食の試食コーナー(先着500名)が食堂であるようです。また、多目的室では、食育体験コーナーも企画され、食育ミニ講座「野菜について知ろう」等、ゲームやクイズ形式で楽しく学べるものや学校給食における食物アレルギー相談コーナーも交流ホールで開設されるようです。会場もお近くですので、時間をみつけてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1

ICT研修会&保健室の先生

  本日、11月24日(木)放課後、午後3時30分から職員室で、先生たちのICT研修会を実施しました。ベネッセコーポレーションから2名の講師の方にお願いをしてタブレット等を活用した授業づくりについて技術面からの支援をしてもらいました。生徒たちは来週月曜日からの期末テストに向け、テスト勉強を頑張っていることと思いますが、先生たちも頑張ってスキルアップめざしています。
  また、今日から保健室の担当の先生が新たに変わりましたが、早速たくさんの生徒たちが保健室へ行かれていたようですね。本当に保健室を必要としている生徒を第一に、相談ごとや悩みごとなど可能な限り保健室の坂本先生とコミュニケーションを取ってくれたらとも思います。これからも保健室を有効に活用しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域貢献に頑張れ!梅中生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   先週の金曜日、11月18日に生徒会の役員が西九条駅前周辺で「社会を明るくする運動」の啓発活動ボランティアに放課後、参加をしました。担当の先生方と一緒に、地域でつくる安全・安心な社会「更生保護」って知ってる?のパンフレットと啓発グッズのポケットウェットティシュを道行く人たちに声をかけながら手渡していました。此花区の社会福祉協議会や保護司会の代表の皆さんとともに大きな声で頑張ってくれました。とてもかっこよかったです。
   また、明日11月23日(水)は舞洲にある府民共済SUPERアリーナで開催されるMKB(Maishima Konohana Brand)の祭典、区民による区民のためのスポーツイベントにも本校陸上部の生徒をはじめソフトテニス部員、約25名の梅中生が参加協力する予定となっています。リレーイベントにエントリーをしていますので時間がある人は、会場で応援いただければ幸いです。プログラムでは、中学校対抗リレーは午後2時ごろです。

全校集会!

  本日、11月21日(月)は週の始まりの定例全校集会を行いました。その中で、全校生徒の皆さんに以下の受賞のお披露目をしました。
  先週の木曜、11月17日に全国納税貯蓄組合連合会主催の「税についての作文」コンクールで3年生の吉山莉奈子さんと北園遥香さんが表彰されました!此花会館で行われた表彰式では、他の受賞者とともに表彰状を受け取り、記念撮影が行われました。二人ともとても立派でした。この賞が二人のさらなる飛躍と梅香中学校のより良い発展を予感させる、そんな表彰式でした。本当におめでとうございました!
  また、保健室の担当の先生が24日(木)から変わりますので離着任式を行いました。小中先生には4月からいろいろお世話になり、本当にありがとうございました。今後のご活躍を期待いたします。そして、新たにご勤務いただく坂本先生にはどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワーク 昼食を終えて

画像1 画像1
フィールドワークは、予定より早く円山公園にたどり着きました。
早めの昼食を終え、一路清水寺へ向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 行事は予告なく急に変更する場合があります。ご注意ください!

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

進路関係