〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」1

歓迎式典を終えた、本校のメンバーは、2時間目から正徳中学の授業に入りました。英語や数学など、ホスト生とともに台湾の授業で学びました。隣のホスト生が一生懸命教えてくれます。9年生は、日本では中学三年生で、15班は15組を表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「歓迎式典」

学校に到着して、まもなく「歓迎式典」が始まりました。吹奏楽部による国歌演奏に始まり、生徒歓迎の言葉や林校長先生からお話がありました。また吹奏楽部による歓迎演奏、本校生徒の自己紹介、ビデオ作品の発表で親睦を深めました。

なおこの模様は、テレビニュースでも大きく報道されました。(次をクリックいただくと映像がご覧いただけます。)


テレビニュース⇒ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「正徳中学」

姉妹校の新北市立正徳中学は、淡水区の街の中にある学校です。生徒数は2000人余りと大変大きな学校でもあります。校区は広く、歩いてくる人から車で送ってもらう人までさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 国際交流「台湾チーム 台北市内見学と昼食」

早速、バスに乗り込んで台北市内見学に出かけました。その後、全員で夕食を取り、ホームステイ先に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 国際交流「台湾チーム到着・出迎え」

台北桃園空港では、正徳中学の皆さんが、出迎えてくれています。墨江丘中の出てくるの早くから待ってくれています。(正徳中の校長先生の撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト