〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/15 生徒会 「節電節水の呼びかけ」2

ある時、生徒会の役員の人たちが先生から、学校の予算には限りのあることを聞かされました。そうすると、ほんとうに欲しいものやみんなが使うものがも買えなくなったりすることを知りました。そこで普段からできる節約を呼び掛けることになったものです。校内のあちらこちらにポスターが貼られ、誰もが意識できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 生徒会 「節電節水の呼びかけ」1

最近、校内に下の写真のようなポスターを多く見かけます。これは、生徒会の皆さんがこれからの暖房や遅くまで学校に残る時期に向けて、節電節水を呼び掛けるものです・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 1年生「朝の読み聞かせ」

朝の読書の時間の「読み聞かせ」は1年生に移りました。ボランティアさんの朗読に、全館が静かに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 PTA保健委員会 「食育講座(食生活診断)」

この食育講座では料理教室と並行して、「SATシステムによる食生活診断」も行いました。これは、本物そっくりの食品サンプルの中から、自分が日常生活で食べている食事を実際に取りだし、特殊な計測器でそのカロリーや食品バランスを測定してくれるものです。たとえば、ある日の昼食、「ハンバーガー、ポテト、コーラ」を選んで測定しますと、カロリーが高いこと、野菜が不足してることなどを自動的に示してくれます。日常の食事の大切さを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 PTA保健委員会 「食育講座(料理教室)」3

「いただきます!!」、試食会が始まりました。どれも出来たてで、温かく、すばらしく美味しいと、声が聞こえてきました。このように健康に配慮した、料理法は、家庭でも役立つものばかりです。とてもよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト