いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

読書タイムの6年生

2月22日(水)
 3月22日(水)は卒業式です。卒業式まで、あと1か月になりました。登校日数は、今日を含めて19日です。
 6年生の子どもたちにとって、これからの活動は全て『小学校で最後の・・・』「あと○回』ということになります。一つ一つの活動が、大切な思い出となるよう、支援していきたいと思います。

 画像は6年生の読書タイムの様子です。読書に親しんできた6年生。読書タイムも、今日を含めてあと4回です。
画像1 画像1

読書タイムの2年生

2月22日(水)
 水曜日の朝、読書タイムの様子です。画像は2年生の読書タイムの様子です。自分の選んだ本を1冊、静かに読んでいます。
画像1 画像1

3年生の社会科

2月21日(火)
 3年生の社会科の学習です。先日の七輪体験のことを、新聞に書いています。七輪で火起こしをしたときの大変さ、火が付いた時のうれしさなどを思い出しながら、書いていきました。
画像1 画像1

木版画(4年生)

2月21日(火)
 4年生の図画工作の学習です。彫刻刀で、ていねいに彫り進めています。彫り終えた子は、次時の学習で刷ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

帯タイム(1年生)

2月21日(火)
 お昼休みが終わって、5時間目が始まるまでの5分間を、千本小学校では「帯タイム」とし、計算力の習熟のための時間としています。
 画像は1年生が、帯タイムに計算プリントに取り組んでいるところです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会