TOP

その9☆

 卒業の歌「旅立ちの日に・・・」
これが最後・・・となると、気持ちがしっかり入っていました。
男子の気合が特に感じられました・・・☆
画像1 画像1

その10☆

ついに退場です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その11☆

 列席いただいた来賓の方々や地域の皆さまから「とっても立派な式でした」とのお声をたくさんいただきました。今日はお忙しい中を田辺中学校の卒業証書授与式に花を添えていただきまして、ありがとうごいざいました。心よりお礼申しあげます。
 卒業生の皆さん、元気に自分の未来を切り拓いて行ってくださいね。
『才能は有限、努力は無限』チャレンジャーであり続けることを願っています。
卒業、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向けて・・・☆

 明日の卒業式に向けて、午後から1・2年生が会場準備をしてくれました。
何事にも手を抜かないのが田辺中学校の生徒の良い所・・・。
一生懸命に頑張ってくれた在校生の皆さんに感謝です☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校元気アップ地域本部事業☆

 学校元気アップ地域本部事業では元気アップコーディネーターさんを中心にボランティアさんたちが日々、図書室開館など、学校生活に関わってくださっています。
 文化委員ではないですが、毎日、図書室開館のお手伝いをボランティアさんと一緒にしてくれた3年生男子生徒の2人。
同じクラスの文化委員が「校長先生、2人に賞状出してください」と嬉しいことを言ってくれ、早速、元気アップコーディネーターさんが作成してくださいました。
 今日の最後の集会で賞状を伝達しました。手伝ってくれたことも嬉しいですし、友達が頑張っていることに対して、しっかりと認めて「賞状を・・・」と言ってくれた男子生徒の気持ちも凄く嬉しかったです。みんな、ありがとう・・・。
 図書室の窓のデコレーション。春・夏・秋と来ていて、冬がなかったのですが、コーディネーターさんが冬(雪の結晶)も作成してくださいました。
 生徒たちが温かな環境の中で和やかに過ごせる環境作りをいつも考えていただいている
学校元気アップ地域本部事業の皆さまに感謝、感謝・・・です。
ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願い致します☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員会議
4/4 入学式準備(午前)

学校評価

文書

全国学力学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

英語能力判定テスト

チャレンジテスト調査結果