★6/7体育大会 6/11体育大会予備日 6/133年実力テスト★

本日の献立/3月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立名 ・豆腐ハンバーグ(ケチャップ)
    ・ポテトサラダ、ハム
    ・ブロッコリーの甘辛あえ
    ・いちごのムース
    ・ベーコンとキャベツのスープ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 871kcal、
たんぱく質 24.3g、脂質 31.5g
 
☆夏休みの宿題献立☆
 今月は、中野中学校の二年生が考えてくれた家庭科の夏休みの宿題より5献立を選び、これらを参考にした献立を取り入れ、6日(月)、8日(水)、13日(月)、17日(金)、22日(水)の大阪市の中学校給食として実施しています。現在の給食事業の事情によりやむをえず変更している部分もありますが、できるだけ皆さんが考えた通りにできるよう努力させていただきました。ただ、13日(月)については、卒業式の日程が、献立作成時の予定と変わってしまったために、卒業式前日となり、残念ながら中野中学校では実施できなくなってしまいました。とてもおいしそうな献立だったのですが、申し訳ありません。また、今回取り入れなかった献立も、とてもよい献立が多くありましたので、今後の献立作成に生かしていきたいと思っています。
 本日(3/6)はその第一弾でとうふハンバーグをメインとした献立となります。
 ポテトサラダは食品衛生上の問題で、マヨネーズやハムをあえておくことができません。そのため、食べる時に皆さん自身で混ぜてもらうようにしています。デザートは元の献立では、生のイチゴでしたが、月曜日は食材納品の都合により使用できませんでしたので、イチゴのムースにしました。その代わり10日(金)に生のイチゴをつけました。スープについては、もやしのスープでしたが、これも食材納品の都合により、月曜日の使用ができないため、キャベツに変えています。
 とうふハンバーグをメインにしていることで、植物性のたんぱく質の割合が増え、またカルシウムや鉄分を多くとることができ、とてもヘルシーな献立となっています。また、献立の組み合わせもよく、その他ビタミン類も多くとることができるようになっています。中でもビタミンCについては、一日の推奨量の75%もとれています。生のイチゴを使っていれば、90%以上とれていました。全体にとてもバランスのよい献立となっています。

一年生大会優勝! 〜男子バスケットボール部〜

3月5日(日)矢田南中学校にて、一年生大会がありました。
26vs10 長吉西
35vs12 長吉六反
28vs13 平野北
と順調に勝ち進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

一年生大会優勝! 〜男子バスケットボール部〜

そして、白鷺中学にも、25vs13で勝利し、全勝で優勝しました。
これで、次回本大会はシードとなります。

保護者の皆さま、温かい声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンサート『青フェス』に参加しました。〜吹奏楽部〜

3月5日(日)吹奏楽部は、住吉区民ホールにて、大阪市青少年指導員連絡協議会主催の、中学校選抜吹奏楽コンサート『青フェス』に参加しました。

大きなホールでの演奏は、とても良い経験になります。応援にお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年通信を配布しました。

卒業まで後わずかですが、まだ大きな大きなヤマが残っている子どももいます。最後まで一緒に頑張りましょう。

『絆』も最終号となりました。
ありがとうございました。

↓ここをクリックください
3年生学年通信『絆』3月2日(最終)号
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」