★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

本日の献立/2月27日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鯖のカレー風味焼き
    ・豚肉とだいこんの煮もの
    ・大阪しろなの煮びたし
    ・パインアップル(缶詰)
    ・みそ汁
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 818kcal、たんぱく質 37.6g、脂質 21.4g
 
☆おおさかしろな(大阪白菜)☆
 オオサカシロナは、結球しないハクサイ群とタイサイ群が、徳川時代に自然交雑によりできた品種とされ、栽培もそのころから行われていたようです。明治時代には、天満市場(1772年開設)のある天満橋付近が栽培の中心であったことから「天満菜(てんまな)」とも呼ばれています。明治の終わりごろには、東淀川、城東、住吉方面にも栽培が広がり、現在も大阪が主な生産地となっています。
 栽培期間が短く、一年を通して栽培が可能であるため旬はわかりにくいですが、どちらかというと冬場の方が肉厚で、甘味もあっておいしいといわれます。栄養面では、カリウム、カルシウム、鉄などの無機質、βカロテン、ビタミンB群、Cなどさまざまな栄養素が含まれ、栄養価の高い野菜です。味にくせがなく、あえもの、煮もの、汁物、漬物などさまざまな料理に使われており、とくに大阪周辺では重要な野菜として利用されてきました。今では、大阪府、大阪市ともに「なにわの伝統野菜」として認定されています。
 今日の給食では、「煮びたし」として使用しています。

※明日2/28(火)は、3年生は給食ありません。

ソフトボール春球大会 〜PTA関連〜

2月26日(日)様々な行事に先立ち、『春』の名前のつく大会が行なわれています。H28年度の中野中学校のPTAチームにとっては、最後の大会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール春球大会 〜PTA関連〜

晴天の下、気持ちよく試合が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会 〜元気アップ地域本部〜

2月26日(日)今日も元気アップ地域本部主催で、テスト前学習会を行なっていただいています。本当にありがとうございます。

テスト前学習会は、27日(月)・28日(火)まで行なわれます。
放課後は、図書室にGo!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 学校協議会のご案内

下記の要領で学校協議会が開催されます。
どうぞよろしくお願いいたします。

第3回学校協議会のご案内
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」