1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に粘土をしました。粘土をひも状にのばして自分の国を作りました。「お菓子の国」「サッカー王国」など子ども達は想像を膨らませて楽しそうに活動していました。どの作品も力作ぞろいで、立派な国ができました。

1年生 シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「なつだあそぼう」の学習でシャボン玉をしました。「どうしたら大きいシャボン玉が出るかな?見つけてみてね。」と声をかけてから外に出ました。すると「ゆっくりふいたら大きくなるよ。」「たくさん飛ばすには早く息を吹いたらいい」すぐにシャボン玉のコツをつかんでいました。
 

みなみっこ School Trip

5月27日金曜日、全校遠足で服部緑地へ行きました。
天候も心配されていましたが、
てるてる坊主もしっかりと役目を果たしてくれたようで、
絶好の遠足日和となりました。

服部緑地では、たてわり班に分かれてオリエンテーリングをしました。
今回からポイント制になり、各チェックポイントでのゲームや
制限時間をまもれていたか、元気な挨拶ができていたか、などで
ポイントをGETしていきました。
どの班も、仲良く楽しく活動することができていました。


6月1日の児童集会では、得点の高かった上位3つの班に
表彰状がおくられました。


なにより嬉しかったのは、
みなみっこ126名全員で遠足に行けたことです。
みんなで協力して頑張ったこの経験を
これからの活動にもいかしていってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなみっこSchool Trip1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配されましたが、明け方に雨も上がり校外学習に行くことができました。春の校外学習は全校で服部緑地に行きました。
 1年生と6年生はたてわりのペアで手をつないで行き帰りしました。6年生にリードされながら、道の歩き方、ホームでの待ち方、電車の乗り方もきちんとできていました。

遠足にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 佃南っこSchool tripにむけて、たてわり班で話合いをしました。班での役割、班のめあてなどを決めました。後は本番を待つのみです。当日の天気はどうかな?みんなで晴れるよう祈っておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 移動図書館

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査