「明るく」「正しく」「たくましく」

盲導犬学習 〜 幼小連携

1年生が新高幼稚園の園児たちとともに、福祉教育の学習で盲導犬利用者の方の講演を聞きました。

Q : 盲導犬の好きな食べ物は?
A : ドッグフードです(笑)
Q : 盲導犬が一番嫌いなのは?
A : 犬

など、質問コーナーでは子どもたちが興味津々でした。
盲導犬のお仕事や盲導犬に関する理解を深めた子どもたち。

みんなを大切にする心を育んでほしいと思います。

※午後からは、3年生が盲導犬学習を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを大切にする心 〜 校長講話より

「つらいけど、僕は生きると決めた」

今朝の校長講話の始めに、この言葉を伝えました。
横浜で起きたいじめ事案。
震災のため東北から横浜に転校した子どもがいじめを受けました。

嫌がらせを受けた時、この子どもはどんな気持ちになったんだろう。
でも「生きると決めた」時、どんな思いだったんだろう。

胸が締め付けられます。

「自分がどうか」ではなく「相手がどう感じるか」…。
相手の気持ちを考える。

それが“みんなを大切にする心”だと思います。

今日から「してはいけないこと」を書いたポスターを、校長室前に掲示します。
ここに書かれていることをしてしまったら、「相手はどんな気持ちになるか」について、一度考えてみてください。

画像1 画像1

めざせ!オリンピック!〜空手道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第15回新高体協空手道大会が、本校講堂で開催され、幼児から大人まで、熱戦が繰り広げられています。

本校児童や卒業生も出場し、がんばっています!

未来のオリンピック選手がでることを期待して。。。

Fight!
Do your best !

施設整備委員会

先日実施した Exciting Walk Through(安全巡回)でのチェック項目について整理し、今後の対応方法および対応責任者を確認しました。

「発生してから対応するのではなく、事前に安全対策を施しておくこと」をめざし、PDCAサイクルをまわしていきます。
画像1 画像1

大阪の歴史と平和を学ぶ 〜 6年生社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土大阪の歴史を学んでいます。

大阪のことをもっと知り、大阪のことをもっと好きになり、“郷土愛”を育んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/3 春季休業
4/5 三国中学校入学式10:00開式
4/6 入学式準備(6年登校9:30)(2年登校10:20)

お知らせ

教育目標

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

保健だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより