いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5.31 火 9:50 リズム交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度も、東桃谷幼児の園と1・2年生のリズム交流をいたしました。
 この交流が始まってから、もう4年目を迎えます。
 1・2年生の多くの子どもがこれまでにリズム運動を経験をしています。
 

5.30 月 3・4年生 遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑くなく、絶好の遠足日和でした。
 学校へ帰って来るまで、しっかりと行動することができました。
 休み明けの遠足でしたが、34年生たちの遠足は、とてもよいものになりました。

5.30 月 3・4年生 遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期していたことで、他小学校の遠足も少なく、ゆとりを持って活動することができたようです。
 東大寺では法要があり、その様子や雰囲気も味わえたとのことです。
 お弁当は、奈良公園内の広々とした芝生でいただくことができました。

5.30 月 3・4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期になっていた3・4年生の遠足を月曜日に実施いたしました。
 朝方まで、小雨が残っていましたが、出発するころには完全にあがっていました。
 東大寺・奈良公園へ向けて出発しました。

5.30 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、八宝菜、きゅうりのピリ辛あえ、ミックスフルーツ(缶)、ごはん、牛乳でした。
 八宝菜とは中国料理の一つです。五目うま煮とも言われます。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「多くの」という意味です。給食の八宝菜には、豚肉・うずら卵・たまねぎ・キャベツ・たけのこ(缶)・にんじん・ピーマン・しいたけのちょうど八種類の具材が使われています。それぞれの味がお互いを活かし合っていて、とてもおいしくいただきました。
 これをご飯にかけると中華丼になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31