今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2学期 始業式

 8月25日(木)2学期が始まりました。まず、着任式が行われ、2学期から音楽担当の先生として山本陽子先生が着任されました。保護者の皆さまには、お子様を通して書面でお知らせ致しました。
 さて、始業式の校長先生のお話の中で、リオ・オリンピックの日本選手たちのことがあげられていました。選手たちのインタビューでの共通点は「活躍できたのは周りの方々の大きな支えがあったから」と述べていたということです。しんどく辛い思いをしているのは自分自身であっても、周囲の人々に対する感謝の気持ちを忘れてはなりません。
 堀江中学校の部活動では、この夏期休業中の各大会等で多くの賞を獲得しました。
7つの部活動66種目で以下の数の賞をいただいています。
●優 勝(1位)27個
●金 賞     1個
●準優勝(2位)16個
●第3位    17個
●入 賞     5個
●優秀選手    2名

 猛暑の中、本当によく頑張っていました。保護者の皆さま方も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日最後の盆踊り大会

 納涼盆踊り大会が西六、日吉、堀江、高台の順に行われ、本日が最終日になりました。雷が鳴ったり夕立が降ったりした日もありましたが、天候に左右されることなく、全て予定通り盛大に行われていました。
 夏の風物詩として地域をあげて行われている昔ながらの行事に、小さな子どもたちから小学生・中学生の皆さんがたくさん集まって、楽しく過ごしていました。中には素敵な浴衣姿の人もいて、夏祭りの雰囲気が味わえました。
 このお祭りが終わったら、明日からはさっそく新学期です。気持ちを引き締めて頑張りましょう。何事も最初が肝心です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室の床がリニューアル!

 夏休み中に音楽室の床を全て張り替え、ピカピカの床に生まれ変わりました。机や椅子は吹奏楽部で搬入しました。キズが付きにくいようにパイプ椅子にしています。新しい床を大事にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

西区長と3中学校生徒会との交流会

 8月23日(火)午前10時より西区役所で、区長と生徒会の交流会が開催されました。まず、自己紹介の後、西中・花乃井中・堀江中の順番で各校の生徒会活動の取組を発表し、区長さんに学校の現状を知っていただきました。また、その発表について区長さんからコメントや助言をいただき、生徒会の役員たちもさらに頑張ろうという意欲が生まれました。
 今回の交流会を通して、他の中学校の取組を参考にして堀江中学校の課題も見つけることができたり、行政のしくみや地域社会で行われている様々な活動も知ることができました。「こんな学校になったらいいな」「こんな街になったらいいな」という夢をどのようにしたら実現していくか、学校・地域・西区という広い視野で物事を見て考えるいい機会となり、とても有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 学年登校日

 本日8月22日(月)は2・3年生の学年登校日でした。1年生と同様、宿題を提出し、2学期に向けて予定や心構えについて確認しました。
 体調を崩している生徒もいるようですが、8月25日(木)の始業式には元気に登校できるように体調を整えておきましょう。
 8月25日(木)は平常通りの登校時間です。正しい服装(名札・ベルト・靴等)や頭髪等を確認して、8時15分までに登校しましょう。また、体育館で式を行いますので、体育館シューズを忘れずに持参してきてください。よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ